イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

プロフェッショナル の自己管理術

第2回

IT業界のキャリアウーマン 亀井美佳さん(下)

株式会社ネオレックス  駒井 研司

 

自分を自分のパートナーに

IT企業、アプレッソの亀井美佳さんの自己管理術を紹介する2回目です。自己管理は「時間」「目標」「体調」がキーワードで、具体的には毎週日曜日に長期目標を再確認し、そのためにやるべきことを具体的な予定としてスケジュールにいれていく方法です。

 今回は、その他の取り組みや課題を聞きました。 

――スケジュール管理以外には、どんな取り組みを?

 「体調を管理するために、睡眠時間を記録しています。実は以前は、体調についてはそれほど強い意識を持っていませんでした。でも昨年、自己管理術を競うコンテストに参加した際、ファイナリスト4人に残りましたが、そのうち2人が『体調』を自己管理の重要点としていることを知り、それ以来、意識的に体調をマネージするよう心掛けています。睡眠時間を記録し、睡眠不足を〝見える化〟するようになってからは、気が付いたら疲れ果てていた、という事態にあまりならずにすむようになりました」

――現在の課題は?

 「自分自身をどうモチベートするか、つまり、やる気にさせるかが永遠の課題です。例えば今年の目標の中で英語と中国語のスキルアップが入っています。でも、仕事を終えて帰宅してから勉強するのは、やっぱり大変なんですよね。精神力だけでは無理。始めてしまえば結構楽しいですが、始めるまでが大変なんです。だから、いかに自分に『やりたい!!』と思わせるのが重要だと考えています。今はまだ、いろいろと試行錯誤の段階なんですが」

――より良い自己管理のためのアドバイスは

 「自分のことは意外と知らないものです。客観的に見ようとしても難しい。だから、駒井さんがつくったMyStatsのようなツールを利用するのはとてもいいと思います。自分を客観視できるようになれば、自分が自分のパートナーになってあげられる。いつも横にいて『こうした方がいいよ』とか、『今君こうだよ』とか言ってくれるパートナーです」

 「自己管理は何か『立派な人』がするものと考えがちですが、『普通の人』だからこそ必要なものなんですよね」 

亀井美佳 かめい・みか IT企業「アプレッソ」で、30代から技術と営業を担当する営業統括部長を務め、現在は新規事業開発兼海外展開担当部長。


2012年7月22日「フジサンケイビジネスアイ」掲載
 

プロフィール

株式会社ネオレックス
CEO 駒井研司

こまい・けんじ PwCコンサルティング(現IBM)を経てネオレックス副社長。世界79カ国で利用されている自己管理のための無料iPhoneアプリ「MyStats」を発案。


Webサイト:株式会社ネオレックス

プロフェッショナル の自己管理術

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。