イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

会社千夜一夜

第23回

カルロス・ゴーンの2つの教訓(1)

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 

 カルロス・ゴーンが有価証券取引法違反などの疑いで逮捕された事件は日本中を震撼させました。筆者の周囲でも、ニッサン、ニッサン関連会社、そして日本経済の今後を心配する声が上がっています。ゴーンが受け取ったとされる報酬や、そのうち有価証券報告書に記載されなかった金額の大きさに驚く人も多くいました。一方で、今回の逮捕には複雑な事情が絡んでいるようでもあり、逮捕についてのコメントは、もしかすると時期尚早なのかもしれません。


  

 一方で、倒産寸前ニッサンの救世主とまで言われたゴーンと、今、このような嫌疑を受けて逮捕され、せっかく回復させたニッサンに大きな打撃を与えてしまったゴーンの両側面から、学ぶことは多いと思われます。ゴーン逮捕のショックが冷めやらぬ今、それに思いを馳せることは経営に携わる者に大きな意味があります。2週連続で考えてみましょう。 



 合理的なマネジメントの実践者

 ゴーンのポジティブな側面は「合理的なマネジメント」と「人を巻き込むリーダーシップ」で表現できるでしょう。1999年当時、倒産さえ危ぶまれていたニッサンに乗り込んで短期間に再生計画「日産リバイバル・プラン」を策定し、あまりにも高いハードルを見て内外から「無理ではないか」との声が上がる中、結局は前倒しで達成したゴーンの手腕に、当時の経営者・研究者は、感銘を通り越して驚愕するしかありませんでした。ゴーンは来日前に厳しいコスト・カットにより事業再生を成功させていたので、「彼は非情なコストカッターだ」と揶揄する意見もありました。


 確かに彼の行った改革は厳しいものでしたが、成功の理由は、それが非人間的レベルで徹底されたからではないと思われます。当時、数年をかけてゴーンの改革を研究した筆者は、その成功の鍵が「マネジメントの合理性」にあると気が付きました。その後に筆者は、ゴーンのマネジメントを普及させようとする何人もの専門家に出会い、その多くが「指示の的確さ」などの合理的なマネジメントや「指示の受け入れやすさ」などのコミュニケーションに重点を置いていることに気が付きました。ニッサンで働いた人たち自身が、ゴーン成功の秘訣は非人間的な徹底ではなく、理に適ったマネジメントにあると証言していたと感じています。



「マネジメントの合理性」とは

 では、マネジメントの合理性とは何でしょうか?厳密に考えると一冊の本が必要になりますから(実際、筆者は当時、未刊行ながら200ページを超える本を作成しました)、ここではシンプルに2つを挙げましょう。「適切な目標を設定すること」と「適切なアクションプランを立てること」です。


 一方で企業支援を行なっていると「計画を立てたが効果が得られなかった。だから計画には意味がない」という社長さんに数多く遭遇します。事情をよく聞くと「十分なキャッシュを得るには利益率10%増加が必要とコンサルタントが言ったが、それは非現実的だ。だから5%に修正させた」とか「売上増加には単価アップが有効だとコンサルタントは言ったが、それも無理だ。値引きしながら新規顧客を探すことにした」などのエピソードが語られたりします。結果を聞くと「泥沼の値引き競争にはまって事業回復どころではなかった。だから計画は無駄なのだ」とのことです。


 しかし、第3者として冷静に話を聞くと、上のような状況は「期待する効果を確実に得られる目標」や「目標達成に必要なアクション」を模索する試みが最初から放棄されていることがわかります。それでは、期待する効果は得られるはずがありません。



人を巻き込むリーダーシップ 

 その点でゴーンは「現実」や「実態」を理由に目標を手加減することはしませんでした。「高すぎる。無理だ」との声を退けて目指す成果が得られる目標を堅持すると共に、「そんな仕事、前例がない。負担が重すぎる」という相手と綿密にコミュニケーションを取って少しずつ納得させながら行動を促したのです。


 彼の取組みは「ゴーン・マジック」と称される成果に繋がりましたが、それは決して魔法ではありません。合理的なマネジメントに徹したのが成功要因です。またそれを非人間的な厳しさでリードした訳ではなく、人を巻き込みながら協力者を増やすリーダーシップをとったことも特筆できます。ゴーンは「リバイバル・プラン」策定時に、計画策定と実行の最前線に立つ課長級人材と綿密にコミュニケーションして納得を引き出したと言います。並び評されることはありませんが、ゴーンの成功要因は、JALを再生させた稲盛和夫さんと同じく人間的なリーダーシップにあったと言えます。 






<本コラムの印刷版を用意しています>

本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、コンサルタントの知恵を皆さんの会社でも活用してみてください。





印刷版のダウンロードはこちらから


 

プロフィール

StrateCutions
代表 落藤 伸夫

1985年中小企業信用保険公庫(日本政策金融公庫)入庫
約30年間の在職中、中小企業信用保険審査部門(倒産審査マン)、保険業務部門(信用保証・信用保険制度における事業再生支援スキーム策定、事業再生案件審査)、総合研究所(企業研究・経済調査)、システム部門(ホストコンピューター運用・活用企画)、事業企画部門(組織改革)等を歴任。その間、2つの信用保証協会に出向し、保証審査業務にも従事(保証審査マン)。

1999年 中小企業診断士登録。企業経営者としっかりと向き合うと共に、現場に入り込んで強みや弱みを見つける眼を養う。 2008年 Bond-BBT MBA-BBT MBA課程修了。企業経営者の経営方針や企業の事業状況について同業他社や事業環境・トレンドなどと対比して適切に評価すると共に、企業にマッチし力強く成果をあげていく経営戦略やマネジメント策を考案・実施するノウハウを会得する。 2014年 約30年勤めた日本政策金融公庫を退職、中小企業診断士として独立する。在職期間中に18,000を超える倒産案件を審査してきた経験から「もう倒産企業はいらない」という強い想いを持ち、 企業を強くする戦略策定の支援と実行段階におけるマネジメント支援を中心した企業顧問などの支援を行う。

2016年 資金調達支援事業を開始。当初は「安易な借入は企業倒産の近道」と考えて資金調達支援は敬遠していたが、資金調達する瞬間こそ事業改善へのエネルギーが最大になっていることに気付き、前向きに努力する中小企業の資金調達支援を開始する。日本政策金融公庫で政策研究・制度設計(信用保証・信用保険制度における事業再生支援スキーム策定)にも携わった経験から、政策をうまく活用した事業改善支援を得意とする。既に「事業性評価融資」を金融機関に提案する資金調達支援にも成功している。


Webサイト:StrateCutions

会社千夜一夜

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。