イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

Catch the Future<未掴>!

第24回

ChatGPTから5.0社会の「肝」を探る

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ  落藤 伸夫

 



最近話題のChatGPTは “Society5.0”を垣間見せてくれます。それが「自働化」軸が加えられた5次元社会であることを赤裸々に示してくれるのです。今回はそこから学ぶ5.0社会(本コラムでは“Society 〇.0”と“社会〇.0”を読みやすさ等を鑑みながら同じ意味で使っています)の「肝」について考えます。



5.0社会に移行することの意味合い

Society 5.0は、政府の発表では「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」と説明されています。

https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/

政府の発表をただ読んだだけでは5.0社会についておぼろげのイメージは湧いても意味するところが分かりにくいのですが、分厚い資料をじっくりと読みこむと多少なりとも分かってきます。とはいえ、そこに書かれていることはスケールが大きく、それに関わるのは大企業だけで、中小企業や働く人々にとって「自分に関係のある話だ」とは受け取りにくいように感じられます。


では、Society 5.0は中小企業や働く人々にあまり関係ないのか?答えは逆です。社会が1.0から2.0、3.0、4.0と変わる時、大きな変革が起き、中小企業も働く人々も大きな影響を受けます。この状況は、最近に起きた4.0社会の出現を観察すれば理解できるでしょう。


「情報化社会」との言葉は1970~80年代に盛んに使われ、この頃に3.0社会から4.0社会への移行が進んだと考えられます。それまでは重厚長大な企業や、それら企業の投資を支える金融機関が大学生の人気就職先リストの上位に名を連ねていましたが、4.0社会に入ってからはIT関連企業が台頭しました。当初はハードウエア企業(コンピュータの組み立て、それも大型機製造を行う企業)が中心でしたが、次第にパーソナルコンピュータやソフトウエア企業、あるいはチップ製造企業にウエイトが移りました。


これは何を意味しているか?従来には活況を呈して高い給料を払っていた企業がだんだんと低調になって給料も冴えなくなり、中には倒産等してしまう企業も現れます。今までのキャリアや身に着けた知見・ノウハウ等を活用できる職場を探しても、もう見つからなくなる場合もあります。中小企業にとっての取引先も変わってしまい、あるいは発注元企業が失われてしまう場合もあるのです。



5.0社会の申し子としてChatGPTが教えてくれること

ChatGPTは、質問に文章で答えてくれるAIです。インターネット上にある膨大な情報を統計的に処理し、質問との関連度が高い用語を核として、文章としてまとめてくれるのです。「イントロ」、「項目(多くの場合3~8)」、「結語」と、欧米式の論述答案で求められる形式に則っているので、質問を工夫すれば大学・大学院での試験にもパスする水準の回答になり得ます。


試しに「織田信長はなぜ明智光秀に暗殺されたのか?」と質問すると興味深い回答が得られました。一方で、「明智光秀はなぜ織田信長に暗殺されたか?」と質問しても同様の回答で、「明智光秀は織田信長に暗殺されていません」と指摘することはありません。正誤や善悪を判断する拠り所をChatGPTから得るのは、今のところ無理なようです。


「常識的なまとめは得意だが正誤の判断はできない。『問題・課題解決の場面で万策尽きたと感じている。ユニークなソリューションが欲しい』と望んでも難しい、とは、子供のおもちゃのようだ。」そうでしょうか?自分が思いついたユニークなアイデアをレポートしようとする時に、それだけを書いたのでは「奇想天外すぎる、にわかに信じ難い」と拒否反応が出そうな時、「常識を新たな(しかし納得のいく)観点でまとめ直し推論し直せば、ユニークなアイデアに行き着く」という文脈で説明しようと検討する場合には、質問を工夫することで、有益な示唆が得られるかもしれません。


以上からChatGPT、ひいては自働化軸が加わる5.0社会の「泳ぎ方」がうかがえます。相手は莫大な情報を手際よく処理する天才だが、正誤や善悪については幼児以下の秘書のようなものです。後者を考えるために使うと最悪な結果に陥る可能性がありますが、前者の目的なら他では得難いアシスタントになり得ます。つまり「何を質問するか」あるいは「何を依頼するか」が肝なのです。


「様々試したがダメだった。万策尽きた」と感じる時も「何か、皆にとって当たり前なのに私が忘れていることはないか」と探ると、答えが見つかる可能性があります。深堀して対話するうちに自分に新たな視点が加わったら、その眼鏡で見るとモノゴトがどう見えるのか質問することで、新たな答えが引き出せるかもしれません。


相手はユニークなアイデアを提示することはありませんが、そこから自分自身がユニークなアイデアを紡ぐことは可能です。それをできるようになることが5.0社会の「肝」であり、上手い泳ぎ方に繋がると考えられます。




本コラムの印刷版を用意しています


本コラムでは、印刷版を用意しています。印刷版はA4用紙一枚にまとまっているのでとても読みやすくなっています。印刷版を利用して、是非、未来を掴んでみてください。


<印刷版のダウンロードはこちらから>



なお、冒頭の写真は写真ACから Haru photography さんご提供によるものです。Haru photography さん、どうもありがとうございました。


 

プロフィール

中小企業診断士事務所 StrateCutions 代表
合同会社StrateCutions HRD 代表社員
落藤 伸夫

早稲田大学政治経済学部卒(1985 年)
Bond-BBT MBA 課程修了(2008 年)
中小企業診断士登録(1999 年)
1985 年 中小企業信用保険公庫(日本政策金融公庫)入庫
2014 年 日本政策金融公庫退職
2015 年 中小企業診断士事務所StrateCutions 開設
2018 年 合同会社StrateCutions HRD 設立


Webサイト:StrateCutions

Catch the Future<未掴>!

同じカテゴリのコラム

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

  • M&Aに関するQ&A

    M&Aに関するQ&A

    M&Aを専門とする株式会社M&Aコンサルティング(イノベーションズアイ支援機関)が、M&Aについての基本的な内容をQ&A形式でお答えします。

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。