第7回
世界に言語はいくつあるのか ~ 絶滅していく言語
WIPジャパン株式会社 上田 輝彦
世界には膨大な数の言語がある。一体いくつあるとお思いだろうか?
実は、方言なのか別言語なのか、その判別が簡単ではない。スペイン語とポルトガル語はおおよそ通じるし、スウェーデン語とデンマーク語も互いに意味が大体わかる。江戸時代の津軽弁と薩摩弁の方が言語の距離は遠いだろう。
言語数を正確に数えることはほぼ不可能なのだが、研究者によって大きなばらつきがあるものの、世界には約3千から8千の言語があると見積もられている。
そのうち90%が今世紀中に絶滅すると言われている。あまり認知されていないが、日本にも絶滅寸前の言語がある。UNESCO(国連教育科学文化機関)によれば、アイヌ語、与那国語、八重山語、宮古語、沖縄語、奄美語、八丈語が絶滅の危機に瀕する言語だ。
絶滅の危機とは、その言語が祖父母以上の世代によって話されており、親世代では理解されるものの会話で使用されず、親子や子供同士でも話されていない状態のこと。さらに深刻なのは、祖父母の世代でさえ部分的に、または、まれにしか話されない状態だ。日本の地方の方言も同じような状態になってはいないだろうか。
ちなみに、1950年以降認められている範囲だけでも、世界で220~230もの言語がすでに絶滅した。例えば、米国内では54言語、ブラジルで12言語、台湾で10言語、インドネシアで10言語、豪州で6言語が絶滅した。現時点で絶滅の危機にさらされている言語は約2500。言語は話者が百万人以上いないと安定しないと言われており、絶滅が目前に迫る言語、つまり話者が残り数十名~数百名となっている言語は行列待ちの状態だ。
生物は絶滅危惧種として保護活動が比較的盛んだが、言語はなかなか難しい。話者を増やす必要があるが、経済的なメリットがない言語はなかなか繋ぎ手が見つからないからだ。しかし、言語上の多様性がなくなると、その土地での植物や動物の区別が失われ、どんな種類の生物がいるか分からなくなるので、生物的な多様性も失われていくことにもつながる。
時々ひっそりと、最後の話者が亡くなったというニュースが流れる。最近では、2009年と2010年に、インド洋に浮かぶアンダマン諸島の2つの言語で、最後の話者が立て続けに亡くなった。もし地球上から日本語がなくなり、この日本語の豊かな「世界」を理解する人が誰一人永遠にいなくなった時のことを想像すれば、その悲しさと寂しさを理解できるだろう。
少数言語の保護についても、「私たちに何ができるか」という感覚を養うべきではないだろうか。
次に、世界の主要な言語について述べたいと思うが、世界トップ10位、さらには20位の言語を挙げることができるだろうか?きっと、知らない言語が沢山登場することに驚かれることだろう。
WIPジャパン株式会社
代表取締役会長 上田輝彦(うえだ てるひこ)
福井・兼業農家出身。中・高では卓球選手。数学・世界史・世界地理を愛好。上智大学(法学部)在学中、欧州各国や中国等を跋渉、その後、住友銀行(大阪)、英国ケンブリッジ大学大学院留学(歴史学部)を経てWIP創業。オリンピック関連調査を端緒として、多言語および海外市場を対象にした事業のみに特化し現在に至る。「グローバルビジネスほど面白いものはない」が信条。
◆ 一般社団法人クールジャパン協議会 専務理事
Webサイト:WIPジャパン株式会社
- 第71回 世界の商談ミーティング: マレーシア (独断と偏見シリーズ)
- 第70回 世界の商談ミーティング: シンガポール (独断と偏見シリーズ)
- 第69回 世界の商談ミーティング: ベトナム (独断と偏見シリーズ)
- 第68回 世界の商談ミーティング: スペイン (独断と偏見シリーズ)
- 第67回 世界の商談ミーティング: ウクライナ (独断と偏見シリーズ)
- 第66回 世界の商談ミーティング: メキシコ (独断と偏見シリーズ)
- 第65回 世界の商談ミーティング: イスラエル (独断と偏見シリーズ)
- 第64回 世界の商談ミーティング: ドバイ (独断と偏見シリーズ)
- 第63回 世界の商談ミーティング: ロシア (独断と偏見シリーズ)
- 第62回 世界の商談ミーティング: 中国 (独断と偏見シリーズ)
- 第61回 世界の商談ミーティング: トルコ (独断と偏見シリーズ)
- 第60回 世界の商談ミーティング: インドネシア (独断と偏見シリーズ)
- 第59回 世界の商談ミーティング: ナイジェリア (独断と偏見シリーズ)
- 第58回 世界の商談ミーティング: エジプト (独断と偏見シリーズ)
- 第57回 世界の商談ミーティング: カナダ (独断と偏見シリーズ)
- 第56回 世界の商談ミーティング: タイ (独断と偏見シリーズ)
- 第55回 世界の商談ミーティング: 湾岸諸国 (独断と偏見シリーズ)
- 第54回 世界の商談ミーティング: 英国 (独断と偏見シリーズ)
- 第53回 世界の商談ミーティング: 北欧 (独断と偏見シリーズ)
- 第52回 世界の商談ミーティング: 韓国 (独断と偏見シリーズ)
- 第51回 世界の商談ミーティング: オランダ (独断と偏見シリーズ)
- 第50回 世界の商談ミーティング: 南アフリカ共和国 (独断と偏見シリーズ)
- 第49回 世界の商談ミーティング: オーストラリア (独断と偏見シリーズ)
- 第48回 世界の商談ミーティング: ブラジル (独断と偏見シリーズ)
- 第47回 世界の商談ミーティング: イタリア (独断と偏見シリーズ)
- 第46回 世界の商談ミーティング: ドイツ (独断と偏見シリーズ)
- 第45回 世界の商談ミーティング: インド
- 第44回 世界の商談ミーティング: フランス
- 第43回 世界のスペイン語: お国なまり事情(スペイン VS 中南米)
- 第42回 世界の英語: お国なまり事情(英国・ウェールズ編)
- 第41回 世界の英語: お国なまり事情(香港編)
- 第40回 世界の英語: お国なまり事情(英国・スコットランド編)
- 第39回 世界の英語: お国なまり事情(シンガポール編)
- 第38回 世界の英語: お国なまり事情(インド編)
- 第37回 世界の英語: お国なまり事情(アイルランド編)
- 第36回 世界の英語: お国なまり事情(ニュージーランド編)
- 第35回 世界の英語: お国なまり事情(オーストラリア編)
- 第34回 世界の英語: お国なまり事情(カナダ編)
- 第33回 世界の英語: お国なまり事情(アメリカ編)
- 第32回 世界の英語:お国なまり事情(英国・イングランド編)
- 第31回 通訳と翻訳、混同してませんか?
- 第30回 英語が苦手だからといって、海外との会議を避けていませんか?
- 第29回 通訳サービス、使ったことありますか?:海外開催のセミナー受講
- 第28回 通訳サービス、使ったことありますか?:利用マナー
- 第27回 通訳サービス、使ったことありますか?:逐次通訳と同時通訳
- 第26回 通訳サービス、使ったことありますか?:通訳者が分かるように話す
- 第25回 通訳サービス、使ったことありますか?:事前打ち合わせが成功のカギ
- 第24回 通訳サービス、使ったことありますか?:事前の情報提供が不可欠
- 第23回 通訳サービス、使ったことありますか?:同時通訳は2名
- 第22回 通訳サービス、使ったことありますか?:通訳者の労働条件
- 第21回 2022年4月 WIPニュースレター Think More Globally
- 第20回 2022年3月 WIPニュースレター Think More Globally
- 第19回 2022年2月 WIPニュースレター Think More Globally
- 第18回 2022年1月 WIPニュースレター Think More Globally
- 第17回 2021年8月 WIPニュースレター Thin More Globally
- 第16回 2020年7月のニュースレター
- 第15回 連休中はクラウド翻訳
- 第14回 ビジネスを多言語化するには何をどうすればいいのか?
- 第13回 ビジネスを多言語化する5つの翻訳手法とは?
- 第12回 売上の1%は多言語化に投資すべし!
- 第11回 AI翻訳はどこまで優秀か?
- 第10回 多言語化への投資、まずは「売上の1%」
- 第9回 世界のインターネット使用言語はどうなっているか
- 第8回 世界の主要言語を挙げることができるか
- 第7回 世界に言語はいくつあるのか ~ 絶滅していく言語
- 第6回 言語ごとにある、豊かな「世界」
- 第5回 多言語化-グローバル化を制するための最強の戦略①
- 第4回 視座を高く、視野を広く、視点を柔らかく(後編)
- 第3回 視座を高く、視野を広く、視点を柔らかく(中編)
- 第2回 視座を高く、視野を広く、視点を柔らかく(前編)
- 第1回 グローバル化の新たな局面