イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社インソース

【特集】レジリエンスの基本~ものの見方を見える化するABCDE理論

#教育・人材

【特集】レジリエンスの基本~ものの見方を見える化するABCDE理論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.はじめに なぜ今レジリエンスなのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

レジリエンスは「困難にぶつかっても、しなやかに回復し、乗り越える力」のことです。

「メンタルタフネス」が、心のコンディションを整える今すぐにできる即時的なテクニックだとすると、「レジリエンス」は「困難に対する自身の受け取り方を変えていく」意識改革です。
そのためすぐに結果は出なくても、長い目で見た時に、ストレス耐性を高めていく有効な方法と言えます。

・メンタルタフネススキル:
心理状態をどのように1段階良い方向にもっていくかのテクニック(即時性がある)
・レジリエンス向上スキル:
メンタル耐性を高め、成果を生み出しやすい心構えを作る(意識変革なので時間はかかるが効果は絶大)

現代はVUCAの時代と言われています。

Volatility 変動性......変化の激しい時代
Uncertainty 不確実性......先行きが見えない時代
Complexity 複雑性......膨大な情報が行きかう時代
Ambiguity 曖昧性......明確な答えがない時代

このような先行き不透明な時代においては、誰もが、不安を感じたり、疑いを持ち、それがストレスとなっています。

そんな時、レジリエントな人は不安や疑いの気持ちで自分自身が圧倒されることのないように、それらを防ぐ方法を知っています。

今回は、ストレスに対する自身の心の持ち方・受け取り方を工夫する「レジリエンススキル」についてご紹介します。ストレスと上手に付き合いながらメンタル耐性を高めると、失敗しても自分を立て直して前に進むことができます。

なお、本記事の最下部に、本テーマに関連する研修サービスをご紹介しております。ぜひ、最後までご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.ABC理論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日々、仕事をしていると、様々な出来事が起こります。しかし、同じ状況・出来事であっても、それに対する反応は人によって様々です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【例】
<状況・出来事>
部下が会議に遅刻してきた

<感情・行動>
佐藤さん:怒りを感じる。一言注意しないと気が済まない。
田中さん:業務がひっ迫しているのかもしれない。心配だな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会議に遅れてきた部下に、佐藤さんが怒っているのに対し、田中さんは心配しています。同じ出来事に遭遇した二人でこのような感情・行動の違いがでるのは、自分が見て感じるまでの間にB(Belief、考え方、ものの見方 )というフィルターがあるからです。このような考え方をABC理論と言います。

■ABC理論
A(Activating event、出来事)がそのままC(Consequence、感情・行動)につながるのではなく、その間にB(Belief、ものの見方、考え方)というフィルターが入り、それを通して感情・行動が生まれる(A+B=C)


【佐藤さんのB(Belief、考え方、ものの見方 )】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
佐藤さんは、新人の頃、会議に遅刻した際に、当時の上司から「やる気があるのか?」と問われ、厳しく叱られたことがありました。
この体験は佐藤さんの中で強い印象に残る出来事となり、上司の影響を受け、「会議に遅刻する=やる気がない」というB(ものの見方)が作られました。
今回の、部下が会議を遅刻するというA(出来事)に遭遇した際に、上記のB(ものの見方)の見方が発動し、怒りを感じ、叱責というC(感情・行動)が生み出されました。


【田中さんのB(Belief、考え方、ものの見方 )】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
田中さんは、新人の頃、非常に忙しい部署に配属されました。田中さんは仕事が良くできたので、上司・先輩から信頼され、新人ながら多くの業務を担当していました。
ある日、緊急対応の仕事に集中していたら、すっかり、他部署との合同ミーティングのことを失念してしまい、30分遅刻してしまいました。会議の後、直属の上司から、「会議に遅刻するなんて、社会人として恥だぞ」と怒られました。田中さんは、大変悔しくなり、「会議に遅刻するほど、余裕がなく仕事に追われていることに気づいてくれよ!」と叫びたくなりました。
この体験は田中さんにとって、ある意味トラウマとなり、以後、「遅刻する=業務がひっ迫して余裕がない」というB(ものの見方)が田中さんの中に出来上がりました。

このように、佐藤さんと田中さんの感情や行動の違いは、そのままこのB(ものの見方)の違いといえます。

起きてしまったA(出来事)を変えることはできませんが、「起きてしまった出来事をどう解釈するか=B(ものの見方)」によって、C(感情・行動)が変わります。これがABC理論であり、レジリエンスを考える際の基本となります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.偏ったものの見方を変える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「起きてしまった出来事をどう解釈するか=B(ものの見方)」を生み出す原因になるものは以下のように3つあります。

■B(ものの見方)を生み出す原因
①育ってきた環境で培われたもの(社会・親・友達などの影響)
②強い印象を受けた出来事の影響
③自分でも気づかない表層下の思考

③は意識下にあるものなので、なかなか見える化することが難しいですが、①・②に関しては、自分の感情が生み出された要因を整理することで、ある程度特定することができます。

「B(ものの見方)」によって意識がマイナスに偏ると、感情や行動が影響され、ストレスに対してしなやかに対応することが難しくなってしまいます。

予想外の出来事が起きた時や、期待していた結果が出なかった時に、衝動的に発言したり、行動したりしてしまう場合があります。また、問題の渦中にいる時は、思考がその問題に囚われてしまい、冷静な判断ができず、原因が全て自分にあると思った方がラクだと考えてしまうことや、また逆に、全てを周りのせいにしたくなる時もあるでしょう。

レジリエンスを高めるには、そうした混乱時にも、偏ったものの見方をせず、冷静にA(出来事)の発生原因などを考えることなどが重要となります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ABCDE理論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マイナスに偏りがちな「B(ものの見方)」がレジリエンスを妨げると理解したうえで、偏った「B(ものの見方)」を変えるための方法を見ていきます。

現状を正しく判断するために、自動的に浮かぶ考え方が正しいかどうかを自問自答するクセをつけます。そして、偏った否定的な「B(ものの見方)」が非合理的なものであれば、客観的で肯定的なもの「D(異議、Bに対する合理的な反論)」に変えます。 すると、出来事の意味付けが変わり、それによって導き出せる、「C(感情・行動)」とは違う「E(結論)」が生まれます。

■D(Dispute、異議、Bに対する合理的な反論)
偏った思考・ものの見方を変えるために、反論するつもりで自分に問いを投げかけます。冷静にB(ものの見方)を眺め、自問自答しながら反論します。それがD(異議)です。

■E(Effect、結論、Dによる思考の変化)
D(異議)を選択したとしたらどうなるのか、考えられるE(結論)を導き出します。肯定的な仮説を導き出せれば、後ろ向きではなく建設的な結論が出ます。

こうした、「A(出来事)」に対し、偏った「B(ものの見方)」を持った結果生まれる「C(感情・行動)」と、Bに対する反論としての「D(異議)」によって生まれる「E(結論)」といった思考の過程を客観視できる枠組みをABCDE理論といいます。

[画像]ABCDE理論の例
https://www.insource.co.jp/common/img/column/resilience_basic_img1.jpg

次回はこのABCDE理論を使って、偏った「B(ものの見方)」をどのように改善していくかということについて具体的にみていきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム】レジリエンスを鍛える3つのポイント~折れない心でストレスと向き合う
https://www.insource.co.jp/contents/resilience-contents.html
【コラム】ストレスに負けないレジリエンスの鍛え方!~就職氷河期世代ライターの経験より
https://www.insource.co.jp/contents/column_resilience.html
【コラム】メンタルタフネスとは~能力を最大限に発揮する、コンディション調整
https://www.insource.co.jp/contents/column_mental_toughness.html
【ラインナップ】レジリエンス研修
https://www.insource.co.jp/kenshu/resilience-top.html
【公開講座】レジリエンス研修~しなやかにストレスと向き合い、回復力を身につける
https://www.insource.co.jp/bup/bup_resilience.html
【公開講座】(新入社員・新社会人向け)レジリエンス研修~失敗をチャンスに変え、成長する
https://www.insource.co.jp/bup/bup_shinjin_resilience.html
【公開講座】リーダーのためのレジリエンス研修~自分・部下・チームのレジリエンスを高める
https://www.insource.co.jp/bup/bup-resilience-leader.html
【講師派遣】学生向けレジリエンス研修(90分)
https://www.insource.co.jp/kenshu/student-resilience.html
【講師派遣】新人フォロー研修~成長のためのレジリエンスとコミュニケーション編(1日間)
https://www.insource.co.jp/shinjin/newcomer-resilience-com.html

元記事:株式会社インソース
    レジリエンスの基本~ものの見方を見える化するABCDE理論
https://www.insource.co.jp/contents/column_resilience_basic.html

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
▼メールマガジン購読希望の方はこちら
https://www.mrc-s.com/pwpnpv/index.html
キャンペーンや無料セミナー、新作研修など、お得な情報をご案内しています。
さらに、メルマガ購読者限定コンテンツも!? ぜひ、この機会にご登録ください。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆過去の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特集】ビジネスと人権~現代のビジネスパーソンが知っておくべき人権侵害にかかわるリスク
https://www.innovations-i.com/release/70276.html [2022年3月25日]
【特集】少しの工夫や配慮ですぐに実践できる!~成約率を高めるクロージングの秘訣
https://www.innovations-i.com/release/65536.html [2022年3月1日]
【特集】失敗しないナレッジマネジメントのやり方とは?~うまくいかない3つの原因から考える
https://www.innovations-i.com/release/60884.html [2022年2月22日]
【特集】メンタルタフネスとは~能力を最大限に発揮する、コンディション調整
https://www.innovations-i.com/release/60874.html [2022年2月18日]
【特集】「外部研修は効果がない」は本当か? 外部研修ならではのメリットと研修企画のコツ
https://www.innovations-i.com/release/60862.html [2022年2月15日]
【特集】トランジションとは(後編)~役割・職種転換の移行期を乗り越える!
https://www.innovations-i.com/release/60851.html [2022年2月10日]
【特集】トランジションとは(前編)~人生の雨の日に向き合う3つのステップ
https://www.innovations-i.com/release/60832.html [2022年2月8日]
【特集】ワーク・エンゲイジメントで活き活きと働く!ワーカホリックへのリスク、ジョブ・クラフティング
https://www.innovations-i.com/release/47822.html [2021年12月1日]
【特集】ワーク・エンゲイジメントで活き活きと働く!仕事と個人の資源が仕事のストレスを減らす
https://www.innovations-i.com/release/43947.html [2021年11月15日]
【特集】部下の成長を促す「上手な仕事の任せ方」~任せる前の準備と自己効力感の引き出し方
https://www.innovations-i.com/release/38532.html [2021年10月20日]
【特集】今こそ「誇り高きフォロワー」を目指せ!リーダーの良きパートナーとして組織の共通目的を実現する
https://www.innovations-i.com/release/38531.html [2021年10月18日]
【特集】今こそ「理想のフォロワー」を目指せ!組織の大多数を占める「リーダーをサポートする人」の働き方
https://www.innovations-i.com/release/37171.html [2021年9月30日]
【特集】内定者の不安を払拭する3つの知~同期を知り、仕事を知り、会社を知る
https://www.innovations-i.com/release/36013.html [2021年9月15日]
【特集】環境・社会・ガバナンスの3つの観点から「ESG」の取り組みを考える
https://www.innovations-i.com/release/36012.html [2021年9月13日]
【特集】適切なフィードバックの行い方~助言と対話を活用し、相手の成長の一助となる
https://www.innovations-i.com/release/36011.html [2021年9月9日]
【特集】ケースで学ぶアサーティブコミュニケーション~心の中を整理して相手に伝えたいことを明確にする
https://www.innovations-i.com/release/35815.html [2021年7月21日]
【特集】アサーティブコミュニケーション~不安に打ち克ち、勇気を持って相手に率直に話す方法
https://www.innovations-i.com/release/35814.html [2021年7月19日]
【特集】管理職の役割を徹底解剖!一般職との違いと経営視点を持つということ
https://www.innovations-i.com/release/35772.html [2021年6月28日]
【特集】全階層がリーダーシップを発揮できる組織へ!自分の強みを活かす「リーダーシップ4類型」とは
https://www.innovations-i.com/release/35771.html [2021年6月23日]
【特集】人は経験から成長する~経験学習サイクルを効果的に活かした指導法
https://www.innovations-i.com/release/35719.html [2021年5月26日]
【特集】仕事における経験学習サイクルとは~4つのステップを回し、経験をノウハウに変えて成長する
https://www.innovations-i.com/release/35717.html [2021年5月24日]
【特集】交渉が苦手な方必見!~Win-Winの合意に導く交渉のポイントと実践的なテクニック
https://www.innovations-i.com/release/35698.html [2021年5月13日]
【特集】心理的安全性とは~1人ひとりが自然体でいられる環境をつくる4つの処方箋
https://www.innovations-i.com/release/35696.html [2021年5月11日]
【特集】世代間ギャップを乗り越え、部下の活躍を支援する(第2回)~ベテランの複雑な感情と役回り
https://www.innovations-i.com/release/35628.html [2021年4月1日]
【特集】世代間ギャップを乗り越え、部下の活躍を支援する(第1回)~若手世代の常識と力を引き出す接し方
https://www.innovations-i.com/release/35626.html [2021年3月31日]
【特集】若手社員がぶつかりやすい「4つの壁」~1年間の成長ストーリー
https://www.innovations-i.com/release/35603.html [2021年3月22日]
【特集】コロナ禍で改めて注目される「ビジネスマナー」~仕事を円滑に進める3つのポイント
https://www.innovations-i.com/release/35601.html [2021年3月17日]
【特集】「リフレクション(振り返り)」のススメ!~成長実感でモチベーションを上げる手法とは?
https://www.innovations-i.com/release/35594.html [2021年3月15日]
【特集】オンラインでも「伝わる」プレゼンテーションに必要な3つのポイント
https://www.innovations-i.com/release/35589.html [2021年3月12日]
【特集】リモートハラスメント(リモハラ)とは?よくある事例と防止策
https://www.innovations-i.com/release/35590.html [2021年3月10日]
【特集】いま注目の行動経済学「ナッジ理論」とは~自治体の活用事例をご紹介
https://www.innovations-i.com/release/35494.html [2020年12月25日]
【特集】オンラインでも使える!会議を活性化させる、4つのファシリテーションスキルと活用事例
https://www.innovations-i.com/release/35425.html [2020年11月4日]
【特集】内定者によくある「10のお悩み」~ニューノーマル時代の内定者教育とは?
https://www.innovations-i.com/release/35378.html [2020年10月12日]
【特集】DX推進人材に必要な5つのスキルとIT教育
https://www.innovations-i.com/release/35324.html [2020年9月16日]
【特集】トランジション(キャリアの転換期)は人生を豊かにする絶好のチャンス!
https://www.innovations-i.com/release/35284.html [2020年8月27日]
【特集】OODAループで「前例踏襲」が通用しないニューノーマル時代を勝ち抜く!
https://www.innovations-i.com/release/35261.html [2020年8月14日]
【特集】逆輸入される「ikigai(生きがい)」~コロナ禍でのベテラン世代の充実した働き方を考える
https://www.innovations-i.com/release/35247.html [2020年8月6日]
【特集】ストレスに負けない「レジリエンス」の鍛え方! ~ABC理論で自己効力感を高める
https://www.innovations-i.com/release/35225.html [2020年7月22日]
【特集】お客さまに好印象を与えるオンライン商談の進め方~ビデオ会議を使った新しい営業手法
https://www.innovations-i.com/release/35212.html [2020年7月17日]
【特集】アフターコロナに必要な人材教育とは~コロナ禍を乗り越えるための3つの課題と対策
https://www.innovations-i.com/release/35155.html [2020年7月1日]
【特集】不景気でも成果を上げ続ける、「優秀な人材のコンピテンシーモデル」を導入する
https://www.innovations-i.com/release/35130.html [2020年6月19日]
【特集】「セルフマネジメントの達人」を目指す~テレワークでも成果をあげるカギ
https://www.innovations-i.com/release/35109.html [2020年6月10日]
【特集】[2020年6月施行]パワハラ防止法~「これってハラスメント?」現場で悩みがちなグレーゾーン
https://www.innovations-i.com/release/35078.html [2020年5月29日]
【特集】ポストコロナ・ウィズコロナ時代のこれからと事業戦略・人事戦略を4つの観点から考える
https://www.innovations-i.com/release/35066.html [2020年5月21日]
【特集】インソース商事(仮)における、新人がぶつかりやすい「3つの壁」 と先輩からのアドバイス例
https://www.innovations-i.com/release/35067.html [2020年5月21日]

【お問い合わせ先】

株式会社インソース(証券コード6200)
https://www.insource.co.jp/index.html
TEL:0120-800-225(※ガイダンスに従って②を選択)

株式会社インソースのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。