イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

株式会社インソース

【特集】逆輸入される「ikigai(生きがい)」~コロナ禍でのベテラン世代の充実した働き方を考える

#教育・人材

【特集】逆輸入される「ikigai(生きがい)」~コロナ禍でのベテラン世代の充実した働き方を考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆コロナ時代と逆輸入される「ikigai」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本は深刻な労働人口の減少が予想される中、シニアの働く場の整備や就業機会の確保が
本格的に進められています。2019年6月、成長戦略実行計画の閣議決定では「70歳までの
就業機会確保」という方向性が示され、シニアの就労はもはや個人の問題ではなく、
国や組織が見直しを迫られるテーマとなりました。

※参考:首相官邸「成長戦略実行計画」P31~
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/ap2019.pdf (最終アクセス:2020/7/30)

しかし、コロナ禍においては、シニアの就労に限らず、あらゆる業界で世代を問わず
「働く場や働き方」に大きな変化があり、ここ数か月で以下のような状況に見舞われています。
●これまであった仕事が急になくなった
●リモートワークが当たり前になり、成果がシビアに問われる時代に
●指示してくれる人(作業してくれる人)が近くにおらず、依頼・確認が気軽にできない
●ITリテラシー不足が大きな課題に

このような変化は、どのような世代においても、今後の働き方を考えるうえで
大きな”負担”や”課題”となってしまったのではないでしょうか。

一方、60歳定年を目指してこれまで頑張ってきたベテラン世代は
この事実をどのように考えているのでしょうか。

私の周りのビジネスパーソンには「元気なうちは働きたい!」と前向きに話す人が多くいます。
しかし、「70歳まで働くことについて何か不安はありますか?」と尋ねるとこんな意見が出てきました。

●他の世代に比べコロナの感染リスクが高い中、出社することが難しい
●これまで何十年もしてきた仕事を、いきなりリモートワークで、と言われ喪失感を抱えている
●仕事の質やスピードがこれで良いのか、と不安に思いながら毎日を過ごしている
●再任用、異動などで、経験のない仕事を任され、これまでやってきたことが活かせないのではと不安
●介護と仕事の両立ができるかわからない
●年金が心配で、働き続けなければならないが、能力の衰えも気になる……

このように、今のベテラン世代は、健康上の衰えやコロナの感染リスクに加え、
マインド、プライド、モチベーションの観点からも様々の悩みを抱える方がいらっしゃいます。

またこの他にも、人生後半には様々なロス(地位・体力・お金・家族・友人・ペット……)
との闘いがあり、いかにモチベーションを保ち働き続けられるかに関心が高まっています。

そんな中、『ikigai(生きがい)』という日本語が
「仕事と人生の質を向上させるための日本の概念」として世界に広まっているようです。

日本で暮らした外国人著者の「ikigai」という本がベストセラーになり、
BBCなど海外メディアで特集され、世界規模に広がりました。

以下の図は、「ikigai」という概念を
1.必要とされる
2.得意
3.好き
4.稼げる
の4つの構成要素で表したものです。
https://www.insource.co.jp/common/img/column/column_ikigai-four-elements

円が重なった部分に相乗効果が生まれ、4つの要素全体の集合部分が「ikigai」になります。
様々なロスを感じやすい人生後半において、この4要素は元気や活力を見出す源となるものです。

本日はこの4つの要素を基に、人生100年時代を豊かに楽しく生きていくために何が必要か、
ビジネスパーソンにとっての「ikigai」をお伝えします!

なお、本記事の最下部に、本テーマに関連する研修サービスをご紹介しております。
ぜひ、最後までご覧ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1.必要とされる
  ~「〇〇さんなら分かるはずだ、聞いてみよう」と言われるベテランを目指す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスパーソンにとって「必要とされる」とは、「話を聞きに来る部下や後進がいる」
ということです。

業界をよく知っている・横のつながりがある・豊富な事例や経験談を知っている
こんなベテランの意見を、部下や後進は聞きたいものです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<必要とされるためにできること例>
・後進の成長を考え、メンターとして活動する
・リーダーを支援するフォロワーシップを発揮する
・視野の広いコミュニケーションで組織の潤滑油となる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎「ikigai」を持って働くベテラン

「相手の立場に立って、"相手のために何ができるか"を考え続ける先輩になりたい」
「教えるというより、何度でも穏やかに伝えたい」
「かつての部下に対しても、ひとりの人間として、謙虚にお互いの会話を楽しみたい」

△「ikigai」を持てずに働くベテラン

「以前の部下が上司になった。新人の頃は私がよく面倒をみてやったのに……」
「意見だけは聞かれるが、何かを決める会議に呼ばれない。どういうことだ」

ベテラン世代には、様々な課題を解決してきた経験者として、迷ったり悩んだりする
若手社員を導く役割が求められます。

かつて管理職だったとしても、1プレーヤーとして意識を切り替えるようにしましょう。

現管理職の良き参謀として協働することがベテランには期待されています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2.得意
  ~「〇〇さんにはかなわない、さすがだ」と言われるベテランを目指す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスパーソンにとって「得意」とは、「知識・経験など自身が培ってきたものを活かす」
ということです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<得意なことの活かし方例>
・他部署や社内外の人脈を活かした調整ができる
・経験則を活かした仮説をうちたて、企画書を作成することができる
・業務に精通し、多目的に検討できるベテラン世代ならではの視点を活かし、
 データを分析することができる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎「ikigai」を持って働くベテラン

「自分が培ってきたものをいかに後進に引継いでいくかが頑張りどころだ」
「自分が中心になって活躍するだけでなく、名脇役になっていきたい」
「独自の発想や他と違う視点を持ち、規制に縛られず、常に何が大事かを考えたい」

△「ikigai」を持てずに働くベテラン

「私たちの時代は自ら学んだもんだ。若いやつはガッツがない」
「自分には教えられることなんて何もないから……」

専門分野での知識・経験(ナレッジ)を継承していくことは、
ベテラン世代に課せられた「使命」でもあります。

しかし、得意なことに固執しすぎると、新しい技術が入ってくることに適応できず
自らの居場所を狭めることになります。

例えば、専門職として上位に立っていた方は、仕事が属人化しがちなので注意が必要です。

また、「得意なことが何もない」「専門性がない」と謙遜し自信を持てないでいると、
働きがいを感じにくくなります。自分に期待されていることは何か、より活躍できる
場所はどこか、強みを自ら見つけていくことも必要です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3.好き
  ~「〇〇さんは常に観察や発見をして、見習いたい」と言われるベテランを目指す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ビジネスパーソンにとって「好き」とは、「好奇心をもって働き続ける」ということです。

新しい環境におかれても「好き」な分野を学びなおすことは喜びであり、常に好奇心を
失わないことはモチベーションを高めます。「好き」を深め続け、社内外の情報に
追いついていく姿は人に信頼され、新しい仕事を任されることにもつながります。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<好奇心を失わないためにできること例>
・新しい技術をキャッチアップして常に学びなおす
・新しい「何か」を探し、周囲にも積極的に情報を共有する
・「好き」を掘り下げ深める
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎「ikigai」を持って働くベテラン

「面白いことを見つけて笑うようにしている」
「面白いと思って、無知を恥じずに勉強することを課している」

△「ikigai」を持てずに働くベテラン

「新たな技術や業務の革新についていけるか不安」
「部下は持ったことがないから後進指導なんてできない」

好奇心を失うと成長を止めてしまい、チームの足並みを乱します。

自分が「楽しい」と思える業務と組織への貢献が兼ね合う働き方を模索しましょう。

楽しめる仕事を意識的に創っていくことが大切です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4.稼げる
  ~「〇〇さんにお願いしたなら安心だ」と言われるベテランを目指す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

組織において「稼げる」とは、「組織の業績に貢献できる自分である」ということです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
<チームのためにできること例>
・コストを考え業務を改善する
・自身の業務に対して期待される成果が出せるよう自分を律する
・相互補完をし合える若手メンバーと組んで仕事をし、生産性を向上させる
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎「ikigai」を持って働くベテラン

「お客さまを喜ばせ、社会に役立つ活動を続けたい」
「経験値を新たな業務などにも活かし、品質とそれを生み出す組織にプライドを持ちたい」

△「ikigai」を持てずに働くベテラン

「上司からの指示により長年これでやってきたから……」
「昔(好景気の頃)は良かった……」

今までのやり方や良かった時代に固執して、組織の成果向上を阻むことは、
チームのモチベーションも下げ、悪影響をおよぼします。

ベテランになると任されることも多く、上司の細やかな育成や管理が減るケースも
見受けられるものです。

そのため、結果や成果が組織の期待に見合うよう、仕事の品質や進捗に関して責任を持つ
ことが求められます。ストレスやモチベーションに関しても自分で自分を律することが
「稼げる(組織に貢献できる)」につながります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆「ikigai」を持って働くために

ベテラン世代の「ikigai」は失われやすく、常に不安や環境の変化と隣り合わせです。
しかし、働くうえでの「ikigai」を自ら見つけ、組織に貢献しようと主体的に行動する
姿勢は、どんな世代にとっても目指すべき姿であるといえます。

「ikigai」は生き方でもあり、人の数だけ「ikigai」があります。

今回ご意見を聞いたベテラン世代の中に、
「"Think globally, act locally."視野は広く、地域に役立つよう行動したい」
と語った方がいました。
自分はこう生きたい、こんなふうに働いていきたいとはっきり語れる人生の先輩が
私には格好良く見えました。

人生100年時代は、今まで誰も経験してこなかった未来の訪れでもあります。
先達に学び、どのような時代になっていこうとも「ikigai」を探し続けながら
格好良く進んでいきたいものですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆関連リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ラインナップ】リモートワークマネジメント研修
https://www.insource.co.jp/kenshu/remote-management-top.html
【ラインナップ】テレワーク(リモートワーク)導入研修・サービス
https://www.insource.co.jp/kenshu/telework-top.html
【ラインナップ】シニア層・ベテラン向け研修
https://www.insource.co.jp/senior/program_top.html
【ラインナップ】シルバー人材・高齢者活躍推進研修
https://www.insource.co.jp/kenshu/senior-top.html
【ラインナップ】再任用研修
https://www.insource.co.jp/senior/governingtop.html
【公開講座】テレワークにおける仕事の進め方研修~孤独に打ち勝つタスク管理術
https://www.insource.co.jp/bup/bup-task-management.html
【公開講座】リモートワーク時代の管理職研修~共通のルールづくりで成果をあげる
https://www.insource.co.jp/bup/bup-remote-rule-making.html
【公開講座】50代活動(いそかつ)研修 ~これからのワークスタイルを考える
https://www.insource.co.jp/bup/bup_50_workstyle.html
【公開講座】50代向けキャリアデザイン研修~人生100年時代のマネー戦略を立てる
https://www.insource.co.jp/bup/bup-career-design-50s.html
【公開講座】マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く
https://www.insource.co.jp/bup/bup_management_curiosity.html
【公開講座】マスターズ(ベテラン世代向け)研修~時短の達人としてチームに貢献する
https://www.insource.co.jp/bup/bup_masters_of_efficientworking.html
【公開講座】ベテラン世代の活かし方研修~年上の部下への関わり方を学ぶ
https://www.insource.co.jp/bup/bup_subordinate-management.html
【コア・ソリューションプラン】役職定年制度の導入による、各年代の課題を解決するプラン
https://www.insource.co.jp/package/middle-and-senior_career_motivation.html
【コア・ソリューションプラン】リモートワークでも成果が高まる教育と組織づくりプラン
https://www.insource.co.jp/package/remotework_support.html

元記事:株式会社インソース
    逆輸入される「ikigai(生きがい)」~ベテラン世代の充実した働き方を考える
https://www.insource.co.jp/contents/column_ikigai.html

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
▼メールマガジン購読希望の方はこちら
https://www.mrc-s.com/pwpnpv/index.html
キャンペーンや無料セミナー、新作研修など、お得な情報をご案内しています。
さらに、メルマガ購読者限定コンテンツも!? ぜひ、この機会にご登録ください。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆過去の特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特集】ストレスに負けない「レジリエンス」の鍛え方! ~ABC理論で自己効力感を高める
https://www.innovations-i.com/release/35225.html [2020年7月22日]
【特集】お客さまに好印象を与えるオンライン商談の進め方~ビデオ会議を使った新しい営業手法
https://www.innovations-i.com/release/35212.html [2020年7月17日]
【特集】アフターコロナに必要な人材教育とは~コロナ禍を乗り越えるための3つの課題と対策
https://www.innovations-i.com/release/35155.html [2020年7月1日]
【特集】不景気でも成果を上げ続ける、"優秀な人材のコンピテンシーモデル”を導入する
https://www.innovations-i.com/release/35130.html [2020年6月19日]
【特集】「セルフマネジメントの達人」を目指す~テレワークでも成果をあげるカギ
https://www.innovations-i.com/release/35109.html [2020年6月10日]
【特集】[2020年6月施行]パワハラ防止法~「これってハラスメント?」現場で悩みがちなグレーゾーン
https://www.innovations-i.com/release/35078.html [2020年5月29日]
【特集】ポストコロナ・ウィズコロナ時代のこれからと事業戦略・人事戦略を4つの観点から考える
https://www.innovations-i.com/release/35066.html [2020年5月21日]
【特集】インソース商事(仮)における、新人がぶつかりやすい「3つの壁」 と先輩からのアドバイス例
https://www.innovations-i.com/release/35067.html [2020年5月21日]

【お問い合わせ先】

株式会社インソース(証券コード6200)
https://www.insource.co.jp/index.html
TEL:0120-800-225(※ガイダンスに従って②を選択)/FAX:03-5259-0075

株式会社インソースのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。