株式会社インソース

採用難を乗り越える!「採用ブランディング事例紹介」無料セミナー開催

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

採用難を乗り越える!「採用ブランディング事例紹介」無料セミナー開催
 ~和歌山県の担当者が語る、中小企業の課題と自治体伴走支援による変化

 「働くを楽しくする」サービスを提供する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)のグループ会社である、教育とデザインの力で幅広い社会課題を解決するミテモ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:澤田哲也、以下「ミテモ」)は、中小企業の採用ブランディング支援の事例を紹介する無料セミナー「地域が人材獲得競争時代を生き抜くためには~和歌山県の採用ブランディング支援の事例」を開催いたしますので、お知らせします。

 中小企業の人手不足が深刻化する中、地域企業では「求人を出すだけ」では人材が集まらず、自社の「らしさ」や「働く意味」を求職者に伝える「採用ブランディング」の重要性が高まっています。本セミナーでは、和歌山県事業「中小企業採用ブランド構築支援 PROPEL(プロペル)」の事業担当者である、和歌山県労働政策課の南佳樹氏をお招きし、「なぜ採用ブランディングの支援に取り組む必要があったのか」について行政の視点からお話しいただきます。また実際の伴走支援事例をもとに、支援を通じて見えてきた変化について、事業責任者であるミテモの重田が解説します。

<無料セミナー概要>
ーーーー
名称:地域が人材獲得競争時代を生き抜くためには
   ~和歌山県の採用ブランディング支援の事例
   https://www.mitemo.co.jp/event/cuesemi_250717_recruit_branding/?_gl=1*1orcst1*_gcl_au*OTIxNzc4MTcxLjE3NDc5NjAxOTA.*_ga*MTQzNDY1Mzc3NS4xNjUyMjQ1NjA0*_ga_MHB2PN58YF*czE3NTIxOTUxMTkkbzE1JGcxJHQxNzUyMTk2NTQxJGoyMCRsMCRoMA..
ーーーー
内容:
・なぜ地方の中小企業の採用は苦戦するのか。採用ブランディング支援とは
・和歌山県の担当者が語る、今なぜ「PROPEL」が和歌山県に必要だったのか
・和歌山県での採用ブランディング支援の実績を元に解説、等
ーーーー
開催日時:2025年7月17日(木)14:00-15:00/オンライン(Zoom)開催
ーーーー
対象者の方:
・表面的な施策から一歩踏み込んだ採用支援を模索している行政、NPO職員
・既存の採用施策で成果が見えづらいと感じている企業の方
・支援先の中小企業と伴走しながら、採用ブランディング施策を探している方
ーーーー
申込方法:
下記ページの「参加申し込みはこちらから」よりお申込みください。
https://share.hsforms.com/1hhxaOj1gTgCyeCFMFeYXdg3e00n
ーーーー
参加方法:本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。
招待用URL、パスワード等は開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします。
ーーーー
お問合せ先:
お問合せフォームよりご連絡ください
https://www.mitemo.co.jp/contact/
ーーーー

 当社は今後も、お客さまの組織運営・人材育成の一助となる情報提供を行ってまいります。

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・下地) TEL: 03-5577-2283
(サービス内容に関して) ミテモ株式会社(大井) TEL: 03-4572-0407

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。