著作権Q&A ~著作権の基本を解説します~
-
お店で音楽(BGM)をかけるときは、著作権に気をつけよう【飲食店他サービス業店舗関係者向け】
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、外出自粛は求められていた時期もありましたが、ようやく外食やショッピングをする機会がすこしずつ増えてきていることかと思います。そん...
-
©、®、™、SMのマークについて
©、®、™、SMのマークが、書籍の奥付、ウェブサイト、商標に記載されている場合があります。これらのマークには意味がありますので、マークの意味について解説します。 &c...
-
書籍を出版する際の印税はどれくらいなのか?
書籍 書店 本 - Pixabayの無料写真 印税とは、著作権者が著作権使用料として出版社などから受ける金銭のことをいいます 。 ただ、一言で印税といっても、印税がどのように決まっ...
-
Q:どんなことをしたら著作権(著作財産権)侵害になるの?
A :著作物を創作した者(著作者)は、著作権を有します。そして、著作権とは、著作物を独占して利用できる権利であり、第三者が著作権者に無断で著作物を利用すると著作権(著作財...
-
著作権侵害にならない「私的使用」の限界はどこか
著作権を持たない人が著作権者に無断で著作物を利用すると、著作権侵害になってしまいます。日常生活でみると、文章や動画、写真、絵画をコピーすることはよくあることですが、著作...
-
自分がデザインしたロゴマークやキャラクターなどの著作物が他人に勝手に商標登録されることはありますか?
自分がデザインしたロゴマークやキャラクターデザインが、まさか他人に勝手に商標登録されるなんて、法律上あり得るのでしょうか。 「法律のことはよくわからないけれど常識的に考...
-
マンガ・アニメのキャラクターデザインを自由に真似しても大丈夫?
世界でも有数のマンガ・アニメ大国である日本には、数えきれないほどの魅力的なキャラクター達が日々誕生しています。誰しも自分のお気に入りのキャラクターを真似して描いた経験は...
-
電子漫画ってタダで大丈夫なの ―「著作権法違反」になる場合―
漫画にお金払ってますか? 「無料で漫画読めるサイト便利だよね」 「家で無料で楽しめるから、雑誌買わなくていいしね」 最近は本屋に行かなくても、スマートホンなどで気...
-
パロディは著作権法上、許されるのか?
パロディとは、「よく知られた文学作品の文体や韻律を模し、内容を変えて滑稽化・諷刺化した文学」と定義されております 。 この点、パロディは、元ネタの著作権の許諾を得ていない...
-
著作者人格権ってどんな権利?著作権とはどう違うの?
A :著作物を創作する者(著作者)が、著作権を有することはご存知の方が多いのではないでしょうか。しかし、著作者が有するのは、著作権だけではありません。著作権とは別に著作者...