一般社団法人フィンテックガーデン

フィンテックアワードを開催、ベンチャー募集

事務局長 井上達也氏
事務局長 井上達也氏

「世界で厳しい競争にさらされている日本のコンピューター技術者の活躍をサポートするために、フィンテックの技術者集団フィンテックガーデンを2018年8月に設立しました。新しい技術を追い求める人たちを集め、技術力や発想で競い合う環境をつくり、日本で製作したシステムを海外に紹介するための支援を行います。

その一環として、企業・起業家・学生を対象に、フィンテックシステムのコンテスト「フィンテックアワード2019」を開催します。出場者を募集中で8月30日(必着)が締め切りです。1次審査では実際に可動させ、動作を検証し実現可能性を審査。通過した上位6社・個人が9月11日の最終審査に進みます。紀尾井フォーラム(東京都千代田区)の会場で、3分間にまとめたプログラム実行動画を発表し、7分間のプレゼンテーションを実施。優勝者には60万円を贈ります。フィンテックが世界的に急速に進化を遂げる中、今後の成長に欠かせないのが中小のIT企業や起業家の斬新なクラウドシステムの開発。この開発者を育成することが日本の大きな課題であり、アワードを通じて、それを発掘し、支援していきます。

またフィンテックガーデンでは、国内のフィンテックデータを共通化しシステムを一つ作成するだけで様々なデトータを入出力できるシステムを開発します。この標準的APIを今秋には発表、エコシステム(複数の企業・団体が共存する仕組み)として銀行やフィンテック企業に公開し、自由に作成できるようにします。10月の消費税率10%への引き上げで複雑化する経理処理を軽減するため、レシートに取引内容を埋め込むQRコード「レシートQR」という企画を策定し、提案しました。

【問い合わせ】
〒101-0041
東京都千代田区神田須田町2-8
https://fintech-garden.com/

「フジサンケイビジネスアイ」

一般社団法人フィンテックガーデンによるプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。