株式会社インソース

「上司を驚かせない過ごし方」など、内定者オンラインセミナーに新作4本追加

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

「上司を驚かせない過ごし方」など、内定者オンラインセミナーに新作4本追加
 ~25年10月より、全8テーマ21種のラインナップで開催

 年間610本を目標に日々新作コンテンツの開発を行う株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、「内定者向け研修コンテンツ」を新たに開発しましたので、お知らせします。

 採用活動で新卒者の売り手市場が続く中、内定辞退防止や入社後の円滑な組織定着のために、内定者へのサポートの重要性がますます高まっています。
 当社では近年の新人の傾向をふまえ、今年の内定者向けセミナーのプログラムとして「PowerPointの基本」、「コンサルタントの考え方から学ぶ!伝わる資料作り」、「問題解決力を養うワークショップ」、「先輩・上司を驚かせない職場での過ごし方」の4研修を新たに開発しました。当社が提供する新人・若手向け研修とも連動しているため、内定者から新人・若手まで、一貫した教育で効果的な人材育成を行うことができます。

■内定者セミナー
 本セミナーは、内定者に「社会の基本マナーや常識と、入社後すぐに活躍するためのビジネススキルや応用力を学ぶ」をコンセプトにしています。内定式の前から入社直前まで、計画的な内定者教育をご支援します。

<内定者オンラインセミナーの概要>
ーーーー
サービス名称:内定者セミナー
       https://www.insource.co.jp/bup/prospective-employee-online.html
ーーーー
特徴:
①毎月開催(120分/1講座)で、忙しい学生でも都合をつけやすい
②全21研修の豊富なラインナップで、細かなニーズに対応
③全国どこからでも参加できる、オンライン型が中心のセミナー
ーーーー
受講料:1名様 ¥12,800(税込)/スマートパックポイント 50pt
ーーーー
お申込み方法:当社WebページまたはWEBinsourceよりお申込みください。
※講師派遣型や対面形式での実施も可能です。詳細は当社担当営業にお問合せください
ーーーー
新作講座開催日程 ※一部抜粋:
・先輩・上司を驚かせない職場での過ごし方
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_workplace-behavior.html
 開催日程:10 月8日(月)16:00-18:00、11 月6日(木)16:00-18:00

・PowerPoint の基本
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_powerpoint-basic.html
 開催日程:10 月 24 日(金)16:00-18:00、11 月 19 日(水)10:00-12:00

・コンサルタントの考え方から学ぶ!伝わる資料作り
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_consultant-documentmaking.html
 開催日程:10 月 24 日(金)10:00-12:00、11 月 19 日(水)16:00-18:00

・問題解決力を養うワークショップ
 https://www.insource.co.jp/bup/bup_problem-solving-workshop.html
 開催日程:10 月 30 日(木)16:00-18:00、11 月 25 日(火)16:00-18:00
ーーーー

<内定者オンラインセミナー全8テーマ21種ラインナップ>
1.デジタルツールの使い方
 【新作】PowerPointの基本
 ゼロから学ぶExcel基礎
 データ集計に役立つExcel
2.考え方の基本と伝える力
 【新作】コンサルタントの考え方から学ぶ!伝わる資料作り
 相手に信頼される伝え方~ロジカルシンキングの基本~
3.実践で身につける対応力
 【新作】問題解決力を養うワークショップ
 実践とシーンで学ぶ!電話対応のコツ
4.社会人のマナー・常識・モラル
 【新作】先輩・上司を驚かせない職場での過ごし方
 社会人直前!ビジネスマナーの基本
 押さえておきたい、内定式に臨むマナー
 社会人としてのSNSの使い方
5.実務で必要な言葉遣いと文章力
 基本をおさえる!ビジネスメールの書き方
 敬語・ビジネス用語のトレーニング
 文例から学ぶ!伝わるビジネス文書
6.職場で必要なコミュニケーション力
 上司・先輩とのコミュニケーションを学ぶ
 会議の場で求められる「きく力」「話す力」
7.情報を読み取る力
 ビジネスで役立つ業界情報の集め方
 短時間で情報を集める新聞の読み方
 財務三票から会社を理解する
8.入社前に考えるキャリアとマインド
 社会人での目標・キャリアを考える
 先輩の経験談から学ぶ~困難の乗り越え方~

 上記の研修以外にも、内定者教育に関する研修プログラムを多数ご用意しております。
・内定者向け研修ラインナップ(講師派遣・公開講座)
 https://www.insource.co.jp/shinjin/sh_naiteisha_middle.html
・内定者教育セット一覧(e ラーニング)
 https://www.insource.co.jp/dougahyakkaten/lineup-format-studio.html?format=isStudioInNewComer

 当社では、今後も社会のニーズに応じた研修コンテンツをいち早く開発し、組織の業績向上につながる教育機会の提供に努めてまいります。

【お問い合わせ先】

株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・下地) TEL:03-5577-2283
(サービス内容に関して) グループコンテンツ開発部(大畑) TEL:03-5577-2273

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。