株式会社Liquid

指紋認証活用、手ぶら商品購入 リキッド、パナと無人販売の実証実験を開始

現金が不要なオフィス向け無人販売機で商品を購入する会社員=東京・大手町
現金が不要なオフィス向け無人販売機で商品を購入する会社員=東京・大手町

生体認証技術などを開発するITベンチャー、Liquid(リキッド、東京都千代田区)はパナソニックと共同で、現金が不要なオフィス向け無人販売の実証実験を開始した。リキッドの指紋認証技術とパナソニックの無線識別(RFID)タグを使うことで、利用者は手ぶらで商品を購入できる。

実験は、三菱地所が所有する大手町ビル(東京都千代田区)に2月1日にオープンした「Inspired.Lab」で3月末まで実施する。

リキッドが提供する生体認証スキャナーで事前に指紋を登録した利用者がショーケースから欲しい商品を選ぶとパナソニックのRFID読み取り技術でその商品を確認。リキッドの生体認証と連動した決済ソリューション「PASS」により自動的に支払いが完了する。

利用者は現金の出し入れが不要になるほか、セルフ形式のバーコード読み取りや漏洩が心配なパスワードの入力、クレジットカード紛失の恐れから解放される。このため安全で利便性の高い決済を実現できる。

導入側はオフィスの狭小スペースでも設置が可能となり、スタッフの無人化によるコストダウンを図ることができる。またRFIDのリアルタイム在庫情報から商品の需要を高精度・高頻度に予測。利益が最大化する供給スケジュールを端末に自動提示する機能を開発する予定という。

両社は今後、相互に持つ高精度な認識・認証技術を核に無人販売サービスを拡大していく考え。

「フジサンケイビジネスアイ」

【掲載企業】

株式会社Liquid

株式会社Liquidによるプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。