株式会社アルゴバース

江戸時代の殿が観光・産業PR デミパブリック

新聞掲載PDF

 江戸時代の「お殿様」を地域の活性化に-。広報コンサルティング業のデミパブリックリレーションズ(東京都中央区)は、各地の観光資源と殿様を結び付けて宣伝する地域PR支援サービスに乗り出した。対象は自治体や商工会議所で、事業初年度は約20件の受託をめざす。

 サービス名は「お殿様DE地域PR」で、人口20万人以下の市町村を対象に提供する。殿様とは、江戸幕府の許可を得て各地を統治していた大名。その歴史上の人物を主な切り口に、観光客の増加や地域産業活性化につながるPRプランを提案する。

 サービスの流れはこうだ。プラン作成を希望する自治体は、パソコンで同社運営の広報支援サイト「ピーアールサクセスネット」にアクセスし、申請画面に組織名や要望などの必要事項を入力して依頼する。

 同社が依頼内容を確認し契約が成立すると、PR担当者が依頼地域の江戸時代について調査を始め、殿様にまつわる物語をまとめる。その際、日本史研究を行う東京大学史料編纂(へんさん)所などを利用するほか、歴史研究家らの協力も得る。

 次に調査結果を踏まえて、プランを具体化させる。例えば、殿様のキャラクターが表示された統一パッケージで地域特産品を包んだり、地元企業と連携して歴史にちなんだ新規特産品を開発したりする。その際、新聞や雑誌などに特産品関連のリリース情報も発信していく。

 受託からプラン作成に至る過程で多用する交渉手段は、電子メールだ。これにより、直接の打ち合わせに必要な交通費などの発生を抑え、月額5万円という安価なサービスを実現した。またプラン作成期間は、6カ月が基本になるという。

.

「フジサンケイビジネスアイ」

【掲載企業】

株式会社アルゴバース

株式会社アルゴバースによるプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。