事業概要
『産学連携は大手だけが出来るものだと思っていた』
『誰に何の協力を依頼したら良いのか分からない』
各企業の皆さまからの
『良い商品を作っているのに、売り上げがあがらない』
『長年商品を売り続けているが、誰かに正確な評価をもらいたい』
など様々な意見を基に、産学連携の王道である『共同研究・共同開発』の前段として、より効率的で実効性のあるサービスを提供することで産学連携の裾野を広げて行きます。
日本中の大学で行われている教授の最先端研究の成果を産業に活かす
学術界に対しては
将来的な企業出資による共同研究・共同開発に結び付けることで、より一層研究が進展することを目的としています。
産業界に対してはより多くの企業が産学連携を実践し、各分野の権威の協力によって効果的な成果物を手に入れることで企業の付加価値向上に繋がり、業界全体がより大きく発展することを目的としています。
取り組み姿勢
大学は企業に対し常に門戸を開いています。 教授はあらゆる分野をカバーする研究を行っています。当協会では、今まで産学連携の敷居の高かった中小企業に対し、安心して商品に”学術的な付加価値”を付けることができるサービスを提供し、間口を広げ、産学連携を推進いたします。
商品・サービス
教授のお墨付き
商品開発から販売支援まで、産学連携の全てを網羅した”企業”と”大学・教授”をつなぐサービスです。
『コンサルティングサービス』
御社の製品指向や営業戦略に沿った付加価値を提供できる大学の専門分野及び専門教授をご提案します。
・詳細なヒアリングにより商品の「趣旨・メインターゲット・営業ターゲット」を明確にした上で的確な訴求ポイントをご提案させていただきます。
・大学及び教授とコンタクトをとり御社とのマッチングを行います。交渉の動向および契約締結をサポート。
・産学連携実施のサポートを致します。
『教授のコメント』
御社の商品やサービス力向上に役立つ原稿構成を構築し、教授にコメントの作成を依頼します。
専門の教授に学術的見識からコメントを頂き納品いたします。
※コメントは広告やwebサイトなどに使用し商品力向上に役立てることが出来ます。
『教授のお墨付き』(受託検証)
御社の商品やサービスに対し学術的見地から付加価値を提供すべく、訴求ポイントに応じた専門家をマッチングし
御社の検証項目の選定のフォローを行い、教授に受託検証を依頼します。
専門の教授が大学にて研究、検証を行います。
検証結果には『教授のお墨付き』を付けることが出来ます。
ロゴと共に商標登録された『教授のお墨付き』を使用することが出来ます。
※検証結果は広告やウェブサイトなどに使用し商品力向上に役立てることが出来ます。
※検証結果は商品の改定や開発に役立てることが出来ます。
『教授のアドバイス』(学術的指導)
御社の商品やサービスに対し、幅広く学術的指導を行う事の出来る専門家をマッチングし
専門の教授が監修やアドバイザーとして企業に関わります。
※御社の商品やサービスの企画から製造販売を通して専門家(教授)が適切なアドバイスを行います。
『共同開発・共同研究』・その他
訴求ポイントに応じた専門家をマッチングします。
産学連携に関することは何でもご相談下さい。