株式会社インソース

2023年度の新人の行動傾向を踏まえた、若手教育に関する無料セミナーを開催

#IT技術 #教育・人材 #その他(研修)

2023年度の新人の行動傾向を踏まえた、若手教育に関する無料セミナーを開催
~31,922人への新人研修実施結果からみる若手の課題点を解説

 「教育」と「IT」の力で組織の課題解決を支援する株式会社インソース(東京本部:東京都荒川区、代表取締役執行役員社長:舟橋孝之、証券コード:6200、以下「当社」)はこの度、2023年度の新人研修の現場で見られた新人の行動傾向分析や、その分析に基づく若手教育をお伝えする無料セミナー 「新人研修2023-24~31,922人の行動傾向から導き出す、若手育成の具体案」を6月より開催いたしますので、お知らせします。

 今年、公開講座で述べ31,992人(※)への新人研修を実施した当社が、新人の行動傾向について詳しくお伝えし、課題点や若手教育の組み立て方をお伝えする無料セミナーを開催いたします。22年に大変好評いただいた無料セミナーを、ご要望にお応えし今年も開催する運びとなりました。
 内容は、ご参加者さまから現在のお悩みを共有いただきつつ、新人それぞれの行動傾向に対して良い点を伸ばし、課題点を克服するための教育方針や、具体的な研修カリキュラムについてご説明します。また、現場の教育担当者(OJT指導者)のための研修カリキュラムのポイントや、皆さまからのご質問についても回答いたします。
 本セミナーは、研修ご担当様のご負担やご不安を軽減するために当社でサポートできるサービスもあわせてご案内し、来年度の研修計画をたてる際の一助となれますよう、今年12月まで開催予定です。
 (※2023年4月1日~15日間の受講者数)

インソース公開講座(~1名から参加できる研修サービス):https://www.insource.co.jp/bup/bup_top.html

<サービス概要>
--------------
名称:
公開講座 新人研修2023-24
 ~「31,922人」の行動傾向から導き出す、若手育成の具体案
URL:https://www.insource.co.jp/seminar/seminar_shinjinkokai.html
--------------
開催日時:
・2023年06月14日(水) 10:00 ~ 12:00、
・2023年06月26日(月) 14:00 ~ 16:00、
・2023年07月11日(火) 10:00 ~ 12:00、
・2023年07月27日(木) 14:00 ~ 16:00、等
--------------
対象者:
・人事部門の皆さま
・採用や教育を担当されている皆さま
--------------
参加方法:本セミナーはオンライン会議システムZoomを使用いたします。
招待用URL、パスワード等は開催前日までにメールにてご案内をお送りいたします
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
--------------
申込方法:以下URLの「スケジュール」よりお申込みいただけます。
URL:https://www.insource.co.jp/seminar/seminar_shinjinkokai.html

またはWEBinsourceよりお申込みください。
・かんたん研修申込システム「WEBinsource」
 URL:https://www.insource.co.jp/webins/index.html
--------------
お問合せ:当社Webページにてお問合せください。
     URL:https://secure.insource.co.jp/contact/
--------------
参加者の声:
<昨年度(2022年度)実施時のお客さまアンケートより>
●コロナ禍特有の背景から新入社員の傾向を示していただき、漠然としていた課題感が腹落ちしました。特に「自己効力感」というワードには共感しました。
●新入社員研修の内容見直しをし始めたタイミングだったので、大変参考になりました。新人研修は内製化しておりますが、他研修も含めテーマによって利用を検討させていただこうと思います。
●22卒の傾向を講師の方の体験談も交えながら伺えて貴重な時間でした。23年卒から研修担当になったため、こういったエビデンスは参考になります。
●社内の新入社員研修を計画するうえで、自社オリジナルの内容から変革が必要と考えていたので、客観的情報が収集できたと思います。
●世代間ギャップを埋めるのではなく、価値観が違うということを互いが理解することが大切だということに気づくことができました。
--------------
※開催日程は変更になる場合もございます。最新の情報はWebサイトをご確認ください

 当社は今後も無料セミナーを通じて、お客さまの組織運営・人材育成の一助となる情報提供を行ってまいります。

【お問い合わせ先】

【お問合せ先】株式会社インソース https://www.insource.co.jp/index.html
(取材・広報に関して) 社長室(井上・石渡) TEL: 03-5577-2283
(サービス内容に関して) 公開講座部(藤田・小林) TEL: 03-5259-0071

株式会社インソースのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。