イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ

資金調達フォーラム「あなたの会社に詰まった知財の活用法」伝授します 堀越弁理士を迎えて開催

#ものづくり #IT技術 #特殊技術・特許

資金調達フォーラム「あなたの会社に詰まった知財の活用法」伝授します 堀越弁理士を迎えて開催
StrateCutionsでは、InnovationS-i と連携して
「資金調達フォーラム」を行なっています。

第3回フォーラムは初めての試みとして
堀越 総明(ほりこし そうめい)弁理士をお迎えして
「あなたの会社に詰まった知財の活用法伝授します」
中小企業診断士落藤が共同してお伝えします。

堀越 総明(ほりこし そうめい)氏
ボングゥー特許商標事務所
ボングゥー著作権法務行政書士事務所
所長・弁理士

あなたの会社にある知財、眠っていませんか?
是非、それを掘り起こしておきましょう!
どんな企業にも、意外な知財が眠っています。

あなたの会社の知財を掘り起こして明らかにすると、
資金調達でアピールできるだけでなく、
これから募集されると予告されている補助金に
応募するタネになります。

ものづくり補助金、持続化補助金、IT導入補助金
申請を予定されているみなさんのご参加を
お待ちています!


<セミナー概要>
日時:2018年1月25日(木) 14:00〜16:00
受付:13:30
会場:イノベーションズアイ セミナールーム (東京都千代田区神田錦町1-4-8 ブロケードビル6階)
定員:12名
会費:5,000円(税込)
※当日、受付にてお支払いください。


○ 以下の4つのポイントを、しっかり理解して頂きます。
・あなたの会社にある「知財」
・知財とは何か
・知財の掘り起こし方法
・あなたの会社にある知財の活用方法

○ 受講対象:以下に該当する企業経営者・戦略担当者
・自分の会社は「スゴイ」と自負しているが、伝わっていないと考えている
・新規事業・新製品開発に乗り出すにあたって素晴らしいアイディアが浮かんだ
・自分の会社で当たり前にやっていることが、意外とユニークだと気がついた
・そもそも知財とは何かについて知りたい
・知財について気にかけてきたが、その活用方法を知りたい

○ 特別講師
ボングゥー特許商標事務所/ボングゥー著作権法務行政書士事務所
所長・弁理士 堀越 総明 (ほりこし そうめい)
日本弁理士会所属 東京都行政書士会所属 東京都行政書士会著作権相談員 東京都行政書士会任意団体著作権ビジネス研究会会員 株式会社ボングゥー代表取締役
「ボングゥー特許商標事務所」の所長弁理士として、中小企業や個人事業の方々に寄り添い、特許権、意匠権、商標権をはじめとした知的財産権の取得・保護をサポートしている。
また、著作権のコンサルタントは高い評価を受けており、広告、WEB制作、音楽、映画、芸能、アニメ、ゲーム、美術、文芸など、ビジネスで著作物を利用する業界の企業やアーティスト・クリエイターを対象に、法務コンサルタントを行っている。
現在、イノベーションズアイにて、コラム「これだけは知っておきたい商標の話」、「知らなかったでは済まされない著作権の話」の2シリーズを連載し、また「ビジネス著作権検定合格講座」の講師を務める。
○ボングゥー特許商標事務所
http://www.bon-gout-pat.jp/
○ボングゥー著作権法務行政書士事務所
http://www.bon-gout-office.jp/

<ご案内ページURL>
https://www.innovations-i.com/seminar/id/158.html

【お問い合わせ先】

中小企業診断士事務所 StrateCusitons
(日本政策金融公庫に30年勤務・事業性評価融資の実績多数の認定支援機関)

担当者:落藤伸夫
(メールフォーム)http://stratecutions.jp/index.php/contact-us/
(メールアドレス)nochifuji@stratecutions.com

StrateCutions (ストラテキューションズ)グループのプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • ビジネスパーソンが集まるSEO効果の高いメディアへの掲載
  • 商品・サービスが掲載できるbizDBでビジネスマッチング
  • 低価格で利用できるプレスリリース
  • 経済ジャーナリストによるインタビュー取材
  • 専門知識、ビジネス経験・考え方などのコラムを執筆

詳しくはこちら

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。