地域や人の魅力を発掘し、観光振興を促進する

新聞掲載PDF

20140127-b20141012_22.jpg

ものごとが本来備えている魅力を引き出すことで、そのもの自体とそれに関わる人たちの幸せを増やすことを目的として活動している新しい形の観光振興促進団体です。独自に開発した「魅力発掘プロデュースプログラム」をもとに、会員が自分自身の魅力に気が付くとともに、自分をとりまく周囲のもの(エリア)の魅力を発掘し、プロデュースするノウハウを習得させます。その後、地域における魅力発掘プロデューサーの育成を図り、その実践の場も提供しています。

大切にしていることは「そのもの自体の良さをないがしろにして、新たな価値を上乗せしない」ということ。 あくまでも、対象とする「人」「もの」「エリア」の良さやその思いを大切にした上で価値軸分析、人間の3大欲求から発生している魅力軸におけるプロデュース、および効果アップにつながる「仕上げのスパイス」などを段階的に加えることで、魅力を具体的な形としてアウトプットすることを心がけています。顧客ターゲットに近づくための徹底したキャラクタライズと、しっかり検証を行うことなども強みとしています。

 主催事業である「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」による佐賀城本丸歴史館での歴史寸劇上演は2012年9月から実施しており、2013年12月までに計15,000人にご来場いただきました。演劇を通して佐賀の歴史と誇りを実感してもらう試みで、アンケートによる来場者の満足率は96%を記録しました。今後は、この実績のもとになった「企画立案および持続メソッド」を全国70名の会員と共有し、ブラッシュアップのヒントとして活用してもらうことで、全国の地域活性化活動をサポートしていきます。

<問い合わせ先>
魅力発掘プロデュース協会
TEL:090-5589-8217(会長:桜井篤)

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。