つくる楽しみと、使ってもらう喜びを体験できるアプリ

新聞掲載PDF

20140127-IMGP0650.JPG

広告やイベントで使用することができるデジタルサイネージやゲーム、教育ツールなど「システム・ソフトウェア」、「デザイン」、「音」を融合させたデジタルコンテンツの企画、開発を手掛けています。

今回発表したiPad用の無料アプリ「paintone」は、「すべての子どもたちをクリエイターにしたい!」という願いをこめて開発したアプリで、iPadの画面上に自分で書いた絵や撮った画像を貼り、その絵や画像に自分の声をのせることができます。単なるお絵かきツールではなく、好きな絵に音をつけるという一見単純な仕組みだけで、多くのことが可能になります。例えば自分が楽しむためにオリジナルの楽器、絵本、遊具を作ることもでき、また教育ツールやボイスエイドなど実用的なシーンでも活用することができます。

子どもはみんな天才です。思いもよらない視点や発想をたくさん持っています。それが、大人になるに従って、普通になっていく。それは、成長とともに消費する行為が増えて、つくる楽しみを忘れていくことが原因ではないでしょうか。そこでつくる楽しみと、使ってもらう喜びを誰もがずっと体験し続けることができるものを作ろうと決め、「paintone」を開発しました。

今後は、「つくりたい」、「遊んでもらいたい」といったモチベーションをさらに高める機能を盛り込んだ、新しいバージョンの「paintone」をリリースする予定です。有名人やプロの手で作られたコンテンツを楽しむことができたり、ユーザーが作った作品を発表する場を設けることで、より多くの人に使ってもらえるよう、作品をユーザー同士でシェアできる機能を追加していきます。現在はiPadのみ対応の仕様ですが、iPhoneやその他のデバイスへの対応も予定しています。

<問い合わせ>
株式会社しくみデザイン
TEL:092-474-0153

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。