コンシェルジュ、AIチャットボット提供開始 複数部署の問い合わせ自動対応

人工知能(AI)によるチャットボットサービスを手がけるコンシェルジュ(東京都千代田区)は、社内の多様な問い合わせに自動で対応する高機能AIチャットボット「KUZENアシスタント」の提供を始めた。プログラミング知識がなくてもアプリなどを作成できるノーコードでスピーディーに社内ヘルプデスクを自動化できる。今後2年間で50社への導入を目指す。

null
コンシェルジュが提供を始めた「KUZENアシスタント」の画面

社内ヘルプデスクはさまざまな部署の問い合わせを一括管理するケースが多く、関与する方も複数部署がアクセスすることが前提になる。また大手企業になるほど業務プロセスが複雑になり、構築・チューニングに時間がかかる。KUZENアシスタントはノーコードでシナリオを構築・変更・追加が即時にできるため、プログラミング知識がなくても直感的に操作できる管理画面を提供する。

また学習機能により回答の精度を高める運用をカスタマーサクセス部隊が手厚くサポートする態勢を整えており、質問に対する正答率、ユーザー満足度を定点観測することで社内になくてはならないアシスタントとなれる。

働き方改革やリモートワークの普及に伴いAIチャットボットを活用した業務自動化に取り組む企業が増える一方で、「使いこなせない」という相談も多いという。そこで同社は、AIチャットボットの活用を検討する企業に対し、まずはスモールスタートで試したい、一部部署でテストしたいという要望にも応えるという。


「フジサンケイビジネスアイ掲載」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。