ヒールの付け替えで女性の悩みを解決
inace 掲載日:2018年3月10日
自分の好みに合うヒールが付け替えられる。
inace(イナセ)はパリのシューズブランド「TANYA HEATH Paris(ターニャヒースパリス)」の総代理店として、ヒールが付け替えられる靴の輸入・販売をしている。
代表の上野真里子氏は大学卒業後、人材紹介会社を経て、医療機器メーカーに営業職として就職。重い荷物のほかに靴を1足持ち歩き、外回りの際は足を痛めないためにフラットな靴を履き、病院の先生と商談するときは高いヒールの靴に履き替えるという生活を送っていた。そんな中、ヒールが取り外せて持ち歩けるような靴を作れないかと考え、インターネットで調べたところ、ヒールの付け替えができる「ターニャヒースパリス」を見つけた。
実際にパリに赴き、工場を見学し、ブランド創設者であるターニャ氏と面談した。既に、日本の大手商社数社からの代理店のオファーを断っていたターニャ氏が、上野氏の熱意に共感し、商談が成立。2017年10月よりinaceが「ターニャヒースパリス」の総代理店として活動することが決まった。
現在は資金調達を兼ねて、クラウドファンディングサイトで先行販売しており、実際に靴を購入した女性たちからは「実用的なのにお洒落で履きやすい」「ヒールを簡単に変えられるので足が疲れなくなった」などの感想が寄せられている。
4月にはEC機能を備えたホームページのオープンを予定しており、靴の価格は1足約5万円で、ヒールは3900円(ともに税別)から。シーズンによって異なるが、約10種類の靴と50種類を超えるヒールを取り揃えた。既に8社の百貨店からスポット出展の依頼があり、準備が整い次第、順次出店していく。将来的には直営店のオープンも視野に入れている。
「女性が美しさを妥協することなく負担を減らすことが出来るこの靴が、働く女性の悩みを解決し、社会でさらに活躍していくための一助になれれば」と上野氏は話す。
【問い合わせ】
〒106-0041
東京都港区麻布台2-3-7-604
☎03・6435・5851
URL:https://www.tanyaheath.com/
「フジサンケイビジネスアイ」
関連ニュース
- 肥料の市場規模と2024年までの予測
- グローバル地表採掘の自動化に関する市場レポート
- 2022年から2031年までの傾向と予測によるMEMSマイクロフォンの市場規模
- ボアスコープのアプリケーション別市場シェアと地域予測 2022-2031
- グローバル短残光性蓄光顔料に関する調査レポート
- 地域データと予測によるエピタキシー装置の市場規模 2022-2031
- グローバルセミオートマチック・インク・ディスペンサーに関する調査レポート
- グローバル車線逸脱警報システムに関する調査レポート
- 誘導モーターの市場規模、地域別データと予測 2022 年から 2031 年
- グローバル構造指示薬に関する調査レポート