中国「ウィーチャット」専用アプリの開発サービスの提供を開始

企業のPRを支援する蒼天(東京都渋谷区)とアプリ開発を手掛けるウィットサイン(同港区)は、中国のスマートフォン利用者の9割が使用しているSNS「ウィーチャット」専用アプリの開発サービスを開始した。

ウィーチャットは中国のテンセントが開発したメッセージングアプリ。同社が公認する中国法人しかウィーチャット内でアプリを展開できないが、ウィットサインは2010年から北京市に本社機能を持ち、既にテンセントからアプリ開発の公認も受けている。

ウィットサインはウィーチャット内で訪日中国人をターゲットにした集客アプリや、日本製品を販売する越境ECアプリを開発・運用。こうした中、日本企業からウィーチャット内で自社のアプリを展開できないかという相談が多かったため、サービスの提供を決めた。

既に国内数社から引き合いがあり、中国人を対象に日本の占いサービスを提供するアプリや日本のビジネスマナーを学べるEラーニングアプリなどの開発に着手。価格は、初期費用が無料、メンテナンス料は月5万9800円(税別)。

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。