タゴール生誕150周年記念特別番組 「タゴール 詩の朗読『朝の鐘』」スタート インド総合研究所

新聞掲載PDF

null

 合同会社インド総合研究所(代表:西田夏代氏)はこのたび、今年生誕150周年となるインドの詩聖、ラビンドラナート・タゴールを記念して、同社が運営するインターネット・ラジオ局、「ラジオ・ニュームンバイ」にて、タゴールの詩を朗読する特別番組「タゴール 詩の朗読『朝の鐘』」(以下「朝の鐘」)を、詩人の生誕日である5月7日(土)よりスタートさせた。タゴールは1861年、当時の英領インド東部カルカッタに生まれ、1913年にアジア人として初めてノーベル文学賞を受賞した詩人であり芸術家だ。生涯のうちに5回日本を訪れており、岡倉天心との交流はよく知られている。

 同研究所では、日本を愛したタゴールの詩に、大震災という大きな困難に直面する現代の日本人の心を励ますものがあるのではないかと考え、周年記念にあわせて企画した。番組名の「朝の鐘」は、現在のインド西ベンガル州にある小村シャンティ二ケタンにタゴールが創設した学校(現在では国立大学、通称タゴール国際大学)で、毎週水曜日の朝6時20分から始まるという礼拝の際に鳴らされる鐘から取った。「この鐘の音は詩の朗読の背景音に使わせていただき、番組の開始時間も、鐘が鳴るという時間に合わせました」。(同研究所)

 「ラジオ・ニュームンバイ」では今年、この「朝の鐘」を軸に、タゴールの世界を紹介する活動を「タゴール生誕150年記念プロジェクト」として行っていく予定。

■特別番組「タゴール 詩の朗読・朝の鐘」概要
1. 番組名「タゴール 詩の朗読『朝の鐘』」
2. 放送日時 2011年5月7日~2012年4月28日までの毎週土曜日
3. 放送時間 朝6時20分から約5分
4. 聴取方法 「ラジオ・ニュームンバイ」(http://radio-new-mumbai.com/)より番組ページ「タゴール詩の朗読『朝の鐘』」にパソコン、iPhoneなどでアクセス。
5. 司会 大場多美子(タゴール生誕150年記念会事務局長)
6. 朗読 大場多美子、ほか

合同会社インド総合研究所
東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋KNビル4階
☎03-4500-1300

「フジサンケイビジネスアイ」

新着の編集局アイ

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。