ローン書類管理システム 三菱UFJ信託に納入

新聞掲載PDF

プリンターなどの販売や保守を行うサトー(東京都目黒区)は、色の配列でデータを表す自動認識技術「カラービット」を活用してローン書類を管理するシステムを、三菱UFJ信託銀行に納入した。


20160906-bsl1609050500005-p1.jpg
RFIDよりも高度な読み取りを低コストで実現

カラービットは赤と青、緑の3色を活用するもので、撮影した画像データを専用ソフトウエアによる解析でデータ化する。具体的には書類の背表紙にカラービットコードを付け、カメラで読むだけで大量の書類を一括で認識したり、探し出したい書類の場所を瞬時に特定。バーコードに比べ高度な運用を、電波を用いてタグのデータを非接触で読み書きするRFIDに比べ低コストで実現できる点が売り物だ。

システムを導入したのは、借入申込書や本人確認資料など、数多くのローン書類を取り扱うリテール融資業務部。膨大な書類の所在を、正確かつ効率的に管理するのが狙いだ。

導入効果の一つは、棚卸し作業の時間が約13分の1になったこと。

月に1回の作業は台帳と書類の照合やデータ入力を手作業で行っていたが、導入後はカメラで読み込むだけで書類の全数を確認できるため、213時間の作業が16時間に短縮した。

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。