俳優養成メソッドをビジネスマン向けトレーニングに応用

新聞掲載PDF


20160801-ac.jpg
代表取締役 別役慎司氏

劇作家・演出家・俳優として活動しながら、プロの俳優を育成するアクティングスクールを運営しています。劇団を持ち、舞台公演も行っています。日本で立ちおくれている俳優訓練の分野に世界標準のメソッドを、ということで始めましたが、人間力や表現力を育成する教育効果が高く、ビジネスマン向けのトレーニングとしても応用し始めました。

即興という意味である「インプロ」に関しては、海外の名だたる大企業でも取り入れられていますが、これも演劇の世界から派生したものです。台本のない即興演技を5-8分行います。その場で考え、決断し、行動する力が身につくだけでなく、緊張に強くなり、問題が起きても臨機応変に対応する力を身につけられます。「ビジネスゲーム」は遊び感覚でスキルを伸ばすことができ、ビジネスに関する気づきも体験を通して得られます。これらは新入社員や若手社員向けとして有効です。俳優流のスピーチ・プレゼン指導も行っています。人に伝える力の8割以上は非言語表現ですが、ビジネスマンは苦手です。脳を追い込み、即興力を高めるメソッドで、人前で話す力を鍛えます。これらは営業マンや経営者向きです。

自社スタジオでの公開セミナーのほか、企業の研修も請け負っており、既存の研修では得られなかった本質的な結果が出せると評判です。営業や接客のロープレに即興力の高いプロの俳優を相手役に派遣するというサービスも立ち上げました。このように演劇のキャリアから様々なビジネスが生まれています。

他企業との協業による新しいビジネスもいくつか進行しており、子どもたちへの演劇を使った教育も、新たに社団法人を立ち上げる予定で、多方面で進展が期待できます。

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。