セルフ・カウンセリング普及協会 職場のメンタルヘルス対策

新聞掲載PDF

null

 「コミュニケーション・トレーニング1日セミナー」を開催 セルフ・カウンセリング普及協会(神奈川県川崎市)は、職場のメンタルヘルス対策のための「コミュニケーション・トレーニング1日セミナー」を開催する。

 企業のメンタルヘルス対策の多くは、担当者が研修などでカウンセリング方法を学び、問題発生後に解決にあたるため、担当者の負担が増える傾向にある。今回開催される「コミュニケーション・トレーニング」は、研修内容がメンタルヘルスに直結しており、受講することでメンタルヘルス問題の予防を期待できる。ディスカッションなどを通じて受講者が学びながら実践する参加型のセミナーということもあり、ビジネスコミュニケーション研修として新入社員研修などにも採用されている。

 「コミュニケーション・トレーニング」は心理学者である渡辺康麿氏(元玉川大学・立正大学教授、昭和女子大非常勤講師)が創案した、ひとりでできて書いて読む自己発見法セルフ・カウンセリングRの理論と方法に基づいて開発されたトレーニング方法。40年の歴史を持ち、受講者はのべ10万人にのぼる。セミナーの問い合わせは下記まで。 null

「コミュニケーション・トレーニング1日セミナー」

主催:NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会

日時:2011年6月11日(土)
      10:00~17:00

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟504号室
     東京都渋谷区代々木神園町3-1

参加費:法人8000円 個人1万円

問い合わせ:

NPO法人セルフ・カウンセリング普及協会
           担当:山下 氏

電話:044-955-3266

E-mail: self-c@jt7.so-net.jt7.ne.jp

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。