認知症対策DVD、脳の活動を活性化 

新聞掲載PDF

パソコン教室の運営を手掛ける日本アイティ技能普及協会(東京都文京区)は、認知症対策に関するDVDソフトを制作し、6月中旬に発売する。脳科学研究の第一人者である京大の久保田競名誉教授の監修により、認知症を防ぐ効果があるとされる生活習慣などを紹介している。

DVDは3枚組で、「DISC1」は認知症の発症の仕組みを解説。「同2」は、脳を活性化させやすい献立、体操などの運動についての紹介。「同3」は脳の活動を活性化させるためのタイピングゲームのソフト。75歳から運転免許更新時に義務付けられている認知機能検査の試験対策にも役立つという。

同社は関連会社のオーキッド(埼玉県草加市)を通じ、中高年向けのパソコン教室を首都圏で展開している。「認知症は多くの受講生にとって関心の高いテーマの一つ」(松野公一社長)として企画した。

価格は9720円で、同社のホームページなどで販売する。

「フジサンケイビジネスアイ」

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。