福岡発、チタン製品開発ネットワーク

新聞掲載PDF

20141222-hujiyhut543e.png

共同開発で製作したチタン製のスプーン

金属加工をベースに各種機械装置の組み立てなどを行っている三松(本社・福岡県筑紫野市)は、九州大学発のベンチャー企業であるリナシメタリをはじめとする福岡県の中小企業4社と大学1校と連携し、各社・各校の得意技術を生かしながら、高強度・軽量・生体適合性で注目されているチタンを用いた商品開発を行っている。チタンの鍛造加工品を商品化するというアイデアを実現するために、中小企業が1社でメーカーとなるのは技術的・体力的に困難と考え、関連する技術のスペシャリストである各企業に話を持ちかけ、今回の共同開発ネットワークが実現した。各社が開発から販売までを分担して行い、従来のメーカー・下請け構造を廃し、新たな商品開発ネットワークを形成する試みになる。

同社は商品第一号として、チタンがステンレスのおよそ半分の重量であることに着目し、力の弱い乳幼児やお年寄りでも使いやすい「スプーン」を選択。持ち手の形状案を3Dプリンターで複数作成し、感性評価を行い最も評価が高かった形状を採用した。チタンは熱伝導率が低く、口に含んだ時の冷たさを感じにくい。また、強固な酸化皮膜を有しているので金属イオンの流して「ママドラフト会議」を実施。選抜された主婦たちが、自らのスキルや熱意を企業に向けてアピールし、発表した主婦の採用に興味がある企業が札を挙げる仕組み。同団体は「ママドラフト会議」を全国展開し、埋もれている主婦人材の存在を広く企業に認知してもらう活動を継続していく。また主婦のニーズに合った働き方で、主婦営業チームや顧客満足度アップチームなど、企業に貢献できるプロジェクト型の仕事を増やし、多くの主婦に働く場を提供していく。


【問い合わせ】
三松
Tel:092-926-4711

フジサンケイビジネスアイ

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。