報道関係者各位
2013年6月26日
サイボウズ株式会社
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
グループ7社間の情報共有で顧客サービスが向上
~熊本の観光を支える九州産交グループ「ガルーン」を導入~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://group.cybozu.jp/news/13062601.html
サイボウズ株式会社 (本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)は、
2013年6月26日、九州産業交通ホールディングス株式会社(本社:熊本県
熊本市、代表取締役社長:矢田 素史、以下、九州産業交通)が、大規模向け
グループウェア「サイボウズ ガルーン」(以下、「ガルーン」)を1,000名
規模で導入したことを発表します。
■ 導入の理由―業務の進め方や環境を変えずに、より安定した運用を実現
九州産業交通は、熊本県の路線バス、高速バス、旅行・ホテル事業など7つ
の会社を傘下にもつ持株会社です。グループ企業間の情報共有の強化のため
「ガルーン」を選択。1,000名規模の負荷に耐えられ、ITが苦手な社員も使い
こなせる情報共有基盤としてガルーンが評価されました。
■ 導入効果―Eメールを使わずに、情報共有スピードアップ。グループ
全体の連携強化と顧客サービス向上に成功
社内の連絡は、Eメールを利用せず「ガルーン」上に集約されています。これ
により、各事業会社の情報共有のみならず、グループ全体でのスピーディー
な業務連携を実現しています。
例えば、ホテル・バス事業を始めとした24時間体制でサービスを提供する事業
においては、関係者全員が状況を把握し議論できる「メッセージ」を活用し、
シフトが異なるため顔を合わさないメンバー同士でもスムーズな引継ぎが行わ
れています。また、100を超えるツアープランにおける旅行会社やバス会社と
いった複数事業会社間での連携や、新たなシステム開発などの複数事業横断の
プロジェクトでは「スペース」と「掲示板」が活用されています。Eメール上
の連絡では難しいプロジェクトの進捗状況を、関係者全員でもれなく共有する
ことにより、各ツアーのスムーズな運営をはじめ、より良い顧客サービスの
提供にもつながっています。(図1参照)
図1
http://group.cybozu.jp/news/images/130626_1_l.png
IT推進グループ 主任 三池利彦氏
「事業ごとに分社し、グループ会社間の会社を超えたやりとりが多いのです
が、情報共有はスムーズです。例えば、旅行プランは、バス事業部と旅行
事業部がガルーン上で旅行の企画案を共有、ディスカッションしてでき
あがっていきます。その他、ハウステンボスに常駐する弊社のスタッフが、
イベント情報などを全社員に伝え、バスガイドへの説明に盛り込むといった
ことも行っています。グループ間の積極的な情報共有が、顧客に満足のいく
サービスを提供することにつながっています。」(三池氏)
ガルーン TOP画面イメージ
http://group.cybozu.jp/news/images/130626_2_l.png
▼利用画面イメージ
旅行事業では日々の朝礼/終礼に掲示板を活用し、業務の進捗をメンバー全員
が把握できる。
http://group.cybozu.jp/news/images/130626_3_l.png
今後は、一部営業メンバー向けに支給しているタブレット端末の利用範囲を
拡大し、オフィス内外問わず業務に取り組める環境を整える予定です。
■事例紹介ページ
「九州産業交通」での活用の詳細については、以下のページで紹介して
います。
http://cybozu.co.jp/casestudy/example/kyusanko/
■「サイボウズ ガルーン」概要
http://products.cybozu.co.jp/garoon/
国内 2,700社140万人に導入されているエンタープライズグループウェア
です。高いスケーラビリティと使いやすさを両立。ポータルに情報を集約する
ことで、経営のPDCAサイクルを加速します。
---------------------------------------------------------------------
■報道関係者様からのお問い合わせ先
サイボウズ株式会社 ソーシャルコミュニケーション部:椋田(むくた)
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL: 03-6316-1160 / FAX: 03-5805-9036 / MAIL: pr@cybozu.co.jp
----------------------------------------------------------------------
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社
製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・著作物に
関する注記については、こちらをご参照下さい。
http://cybozu.co.jp/company/copyright/other_companies_trademark.html