ビーズ株式会社

クラシックな王道フレームを現代に最適化した「実用的クラシック自転車」。

#その他(スポーツ(サイクリング))

クラシックな王道フレームを現代に最適化した「実用的クラシック自転車」。
 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は、弊社自転車ブランドDOPPELGANGER(R)(ドッペルギャンガー)より、折りたためるダイヤモンドフレームの20 インチミニベロ、260 Parceiro ( パルセイロ)、261 Script( スクリプト)、262 VANTAGE (ヴァンテージ) を発売します。
 今回発売する3 モデルに採用したダイヤモンドフレームは、100 年以上の歴史を持つ最もオーソドックスで完成度の高いデザインと言われています。定番とも言えるダイヤモンドフレームですが、折りたたみ小径車においては、そのスリムで美しいフォルムを保つことが困難で、オーソドックスなダイヤモンド形状を保持したフレームを持つ小径折りたたみ自転車は存在しませんでした。
 当社は、長年にわたり小径折りたたみ自転車の開発に力を入れてきたブランドとして、ダイヤモンドフレームの形状の美しさを保った小径折りたたみ自転車の製品化に着手。フレーム以外の細かな部位にも手を加えることで、クラシックで完成度の高いダイヤモンドフレームの美しさを保った折りたたみ自転車の実現にこぎつけました。
 走行性能にもこだわり、小径車としては大型の52T チェーンホイールを採用。これにより、ひと漕ぎで進む距離が伸び、ストレスなく走行できます。長い歴史を持つダイヤモンドフレームを、現代の小径車の乗り手のニーズに最適化した、永く愛用できる「実用的クラシック自転車」と言えるモデルです。

【お問い合わせ先】

[この件に関するお問い合わせ先]
ビーズ株式会社 
所在地:〒577-0012 大阪府東大阪市長田東1丁目1番10号
TEL:06-6732-4300
FAX:050-6730-7786
担当:福田芳子  fukuda@be-s.co.jp 

ビーズ株式会社のプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。