株式会社jig.jp

便利なAndroidアプリを厳選して紹介するWebサイト『無料ツールナビ』がオープン

#生活関連技術 #IT技術 #エンターテイメント

便利なAndroidアプリを厳選して紹介するWebサイト『無料ツールナビ』がオープン
『無料ツールナビ』は、従来のランキングの切り口にとらわれず、独自基準で選んだ“便利に”“無料で”使えるAndroidアプリを紹介するサイトです。
「便利そうなのでスマートフォンを買ってみたけれど、どのアプリを使ったらよいか分からない」という方におすすめです。

◆『無料ツールナビ』の特長
1. ツールアプリに特化して紹介
ゲームや音楽などのエンターテイメント系ではなく、「スケジュール管理」や「位置情報」、「SNS」などの便利なツールアプリにしぼり、約30のカテゴリごとに各3つずつおすすめのアプリを紹介していきます。

2. サクサク簡単操作でアプリ探し
アプリを簡単に見つけられるシンプルなデザインと、使いやすさを重視した軽い操作感を実現いたしました。
気になるカテゴリをタップするとおすすめアプリがすぐに表示されるので、今までのようにたくさんのアプリの中から検索して見つけ出す必要はありません。シンプルな当社レビューをもとに気になるアプリをタップすると、Androidマーケットに簡単に繋がり、より詳細なレビューの閲覧やダウンロードを気軽に行えます。

3. 無料アプリに限定
『無料ツールナビ』という名前のとおり、無料(※1)で利用できるアプリのみを掲載しています。
※1 当サイト掲載時点

【 概 要 】
■サイト名
『無料ツールナビ』

■提供開始日
2012年1月31日(火)

■サイトURL
http://freetoolnavi.jp/

※Webブラウザから上記URLにアクセスしてご利用ください。
一部のブラウザでは正しく表示されない場合があります。あらかじめご了承ください。
※『無料ツールナビ』は「Androidマーケット」よりアプリのダウンロードも可能です。
「Androidマーケット」にて『無料ツールナビ』で検索し、通常通りのダウンロード手順に従ってください。
 
■利用料金
無料 
※ご利用にかかる通信料は、お客様負担となります。

【 会社概要 】
社名:株式会社jig.jp (ジグジェイピー)
URL:http://jig.jp/
所在地:東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10階
代表者:代表取締役社長 福野 泰介
事業内容:モバイルを中心としたソフトウェアの企画・開発・提供

【お問い合わせ先】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先】
株式会社jig.jp
担当:根本、大谷(おおたに)
TEL:03-5367-3892/ FAX:03-3350-1043/ E-MAIL:press@jig.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社jig.jpのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。