買う市株式会社

livedoor BOOKS、送料を完全無料化!「どこよりも安いネット書店」へ

#IT技術

livedoor BOOKS、送料を完全無料化!「どこよりも安いネット書店」へ
2011年7月4日
買う市 株式会社

*****************************************************************

livedoor BOOKS、送料を完全無料化

~割引クーポンや累進ポイントも併せ「どこよりも安いネット書店」へ~

*****************************************************************

買う市株式会社(本社:東京都千代田区飯田橋4-7-1 ロックビレイビル、代表取締役社長:松浦義幹、資本金:2億4000万円)は、当社が企画・運営するオンライン書店「livedoor BOOKS」において、購入金額の多寡に関係なく、すべての商品の国内配送料が無料となる完全無料化を開始しました。

本キャンペーンURL: http://books.livedoor.com/freeshipping/

買う市は「livedoor デパート」「livedoor BOOKS」「livedoor リサイクル」「商品検索 freec」等を運営するインターネット通販カンパニーです。
「livedoor BOOKS」は新刊本に加え、エコの一環として「livedoor リサイクル」で買い取った中古本の販売も行うオンライン書店です。現在、常備在庫数は新刊本と中古本を合わせ90万冊、取扱タイトル数は220万点にのぼります。

今回の送料無料化は「livedoor BOOKS」が取り扱う全商品が対象で、具体的には「中古本」「新刊本」をはじめ、さらに「おもちゃ」や「DVD」などの国内送料が1点の購入からでも無料となります。これまでは購入金額の合計が税込1500円未満の場合、送料が一律300円かかっていたものを今回からすべて無料とするものです。

「livedoor BOOKS」では送料の完全無料化に加え、従来から行っている「最大10%割引のクーポンプレゼント」や「最大5%の累進ポイントバック」などのサービスも今後継続して行っていく予定です。これにより「livedoor BOOKS」は、どこよりもお得に中古本/新刊本が購入できるネット書店となります。

なお、今回の送料無料サービスは無期限で実施していきますが、予告なくサービスを中止する場合もあります。

上記の商品名/会社名/著作の名称等は各社の登録商標または商標です。

■買う市 株式会社について http://corp.cau1.com/
ショッピングモール事業と書籍を中心とした直販サービス事業、さらにテナント向けのサービス事業などを展開し、インターネットショッピングサービスにおいて業界基準以上のサービスはもとより、付加価値の高い新たなサービスを構築し、利用顧客や出店テナントが常に満足できる“インターネットショッピング総合サプライヤー”を目指しています。

【買う市が運営するショッピングサイト】
livedoor デパート http://depart.livedoor.com/
livedoor BOOKS http://books.livedoor.com/
livedoor リサイクル http://recycle.livedoor.com/
freec http://freec.cau1.com/

【お問い合わせ先】

買う市 株式会社 広報チーム
電話:03-5226-1841
E-mail: pr@cau1.net

買う市株式会社のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • SEO効果の高い企業ページのご提供
  • 低価格から利用できるプレスリリース
  • bizDB(商品・サービス情報)PR・認知度向上
  • 企業・ビジネスパーソンへ直接リーチ
  • 経済ジャーナリストによるダイレクト取材

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。