ラックスリサーチ

Made in Chinaから『3D Printed in China』へ

#アジア・新興国

【プレスリリース】
Made in Chinaから『3D Printed in China』へ – 中国は3Dプリンター技術分野での主導権を狙う

中国は3Dプリンター技術技術の開発と導入に注力しており、2018年時点で3Dプリンター販売数は4倍へと増加する見込み(ラックスリサーチ調べ)


2014年10月3日 – 3Dプリンターは、企業や個人による現場でのフレキシブルな製造を可能にします。そのため、同技術の普及は中国の製造分野における優位性を危うくし、また輸出経済に大きな打撃を与えるという見方があります。しかしながら、先端技術を専門とする米調査会社ラックスリサーチ(本社:米国ボストン)の調べによると、中国市場では3Dプリンターの導入が加速しており、2018年時点では現在の4倍となる3万7,800台(売上規模にして1億900万ドル)へと市場が拡大する見込みであることが分かりました。

売上規模は依然として限定的であるものの、中国国内での3Dプリンターの導入は急増しており、 中国が3Dプリンター技術導入においても世界をリードすることを目指していることがうかがえます。また、政策的な後押しにより教育分野が短期的には国内最大の市場となり、年間39%の成長率を達成する見込みです。

ラックスリサーチのリサーチディレクター、リチャード・リーは、『中国における3Dプリンターエコシステム(“China’s Growing 3D Printing Ecosystem“)』レポートにて、次のように指摘しています。

『3Dプリンターは欧米市場が中国へ対抗していくための策となる、というような見方もありますが、中国も伝統的な強みを生かしながら3Dプリンター技術も取り込んで行く姿勢を見せています。中国市場にはエレクトロニクスや製造業でのノウハウの蓄積があり、また今後も国内市場の成長が見込まれることから、3Dプリンターエコシステムへの参入を目指す企業にとっては脅威でもあり、同時に新たな事業機会とも言えるでしょう。』

ラックスリサーチではスキャナー、プリンター素材、プリンター本体、周辺サービスの4分野において中国での3Dプリンターエコシステムの調査を実施しました。以下が調査結果の一部です。

• 自動車産業がアプリケーション分野としては最大。世界的に見ても自動車産業ではプロトタイプ製造過程において3Dプリンターが活用されています。世界最大の自動車市場である中国も例外ではなく、自動車産業分野における 3Dプリンター利用は年間31%増加しています。

• 高品質素材の供給ギャップが事業機会。中国の3Dプリンターエコシステムにおいては高品質の素材供給の欠如が見られます。高品質の感光性樹脂素材や金属粉末、セラミック粉末、ポリマー粉末などは中国系サプライヤによる供給が限定的です。

• 輸出が市場を牽引。中国の 3DプリンターメーカーはMakerBot、 3D Systems、EOS、 Stratasysなどの世界のトップブランドに対するコスト優位性を売りにし、約6割を輸出しています。2013年に中国で製造された2万1,550台のうち、1万2810台は輸出されています。

『中国における3Dプリンターエコシステム(“China’s Growing 3D Printing Ecosystem“)』はラックスリサーチの『中国イノベーション』インテリジェンスサービスにて提供しております。

【お問い合わせ先】

ラックスリサーチについて

ラックスリサーチは独自の研究と世界に広がるネットワークを駆使し、最先端技術分野における技術・市場動向調査を実施しています。世界中で研究開発に注力するトッププレイヤーに対し、オープンイノベーションおよびテクノロジースカウティングの実現をサポートしています。
詳細については、弊社ホームページ(www.luxresearchinc.com)をご覧ください。


【本プレスリリースに関するお問い合わせ】

ラックスリサーチ
戸口 久子
hisako.toguchi@luxresearchinc.com


-------
ラックスリサーチは海外のメディアでも広く取り上げられております。詳細はこちらよりご覧ください。
http://www.luxresearchinc.com/news-and-events/in-the-news/current

ラックスリサーチアナリストによる産業カンファレンスにおける講演予定はこちらよりご確認できます。
http://www.luxresearchinc.com/news-and-events/analyst-speaking-engagements

ラックスリサーチのプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。