ビーズ株式会社

快適なライドをサポートする、おしりと手首に優しいパーツ発売。

#ものづくり

快適なライドをサポートする、おしりと手首に優しいパーツ発売。
 ビーズ株式会社(所在地:大阪府東大阪市、代表:大上響)は、弊社自転車ブランドDOPPELGANGER (R)(ドッペルギャンガー)より、自転車乗車時の身体への衝撃を吸収する、「ソフトフィットサドルカバー DSC166-WH」「エルゴノミックグリップ DGR162L-BK / DGR162L-WH」「エルゴノミックバーエンドグリップ DGR163-BK / DGR163-WH」を発売し、長時間・高頻度の乗車を行うサイクリストをサポートします。

 サイクリストの多くが一度は抱える「おしりが痛い」「手首が痛い」という悩み。 長時間の走行や、通勤通学などの毎日の走行により感じるそれらのストレスを緩和するには、正しい姿勢を意識して走行することはもちろんですが、負担を感じる部分のパーツを見直すというのも無理せず楽しむ方法のひとつです。

 白色の「ソフトフィットサドルカバー DSC166-WH」は、販売が好調な黒色の先行製品「サドルカバー DSC74-BK」の色違いです。 サドルにかぶせてドローコードでサイズ調整するだけで使用可能な手軽さが好評なサドルカバーですが、一方で多くのユーザーから「白色のサドルを使っているのでサドルカバーも白色がほしい」いう要望が寄せられてきました。 その要望に応えた今回のソフトフィットサドルカバーは、手軽さはそのままに、高反発ジェルと低反発ウレタン(メモリーフォーム)の異なるクッション材を重ねた二層構造を採用。 十人十色の様々な形のおしりをサポートします。

 「エルゴノミックグリップ DGR162L-BK / DGR162L-WH」は、エルゴノミック構造を採用したグリップです。 人間工学に基づいた非均一なデザインにより、ハンドルを自然体で握ることができ、手のひらや手首にかかる局所的な圧力を分散します。 握り心地が良いTPR樹脂とエンボス加工により、十分なグリップ力を確保しました。
 「エルゴノミックバーエンドグリップ DGR163-BK / DGR163-WH」は、バーエンドつきのグリップです。 バーエンドは独立可動式のため、乗車環境や体格に合わせ、角度調整が可能です。 バーエンドにより様々なポジションを取ることができます。

 DOPPELGANGER (R)はどんな体格・体型の人にも自転車を楽しんでもらえるよう、色々な悩みを解消する・サポートするような製品づくりに努めます。

【 商 品 名 】 ソフトフィットサドルカバー DSC166-WH、サドルカバー DSC74-BK         
【 カ ラ ー 】 DSC166-WH:ホワイト、 DSC74-BK:ブラック                
【 希望小売価格 】 各色:2,300円+税                
【 発売開始時期 】 DSC166-WH:2014年6月、DSC74-BK:2013年4月    
【 製 品 ページ 】 http://www.doppelganger.jp/option/dsc166_wh/   
          http://www.doppelganger.jp/option/dsc74_bk/

【 商 品 名 】 エルゴノミックグリップ DGR162L-BK / DGR162L-WH
エルゴノミックバーエンドグリップDGR163-BK / DGR163-WH
【 カ ラ ー 】DGR162L/163-BK:ブラック×オレンジ
DGR162L/163-WH:ブラック×ホワイト
【 希望小売価格 】DGR162L:3,600円+税、DGR163:4,400円+税
【 発売開始時期 】2014年6月
【 製 品 ページ 】http://www.doppelganger.jp/option/dgr162l_163/

【お問い合わせ先】


[会社名]ビーズ株式会社 
[担当者名]久堀悌子 熊谷未央 
[TEL]06-6732-4300
[Email]pr@be-s.co.jp

ビーズ株式会社のプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。