あなたのビジネスを一歩先に進めるbizDB活用ガイド
「会えば決まる」は本当か?ネット時代に見直される対面営業の価値

なぜ「会うと決まる」のか?対面営業の5つの価値
1. 相手の“温度感”がわかる
目の前にいれば、声色、表情、間の取り方などから「本音」や「関心度」が自然に読み取れます。オンライン越しでは拾いきれない、微細な非言語情報がカギになります。
2. 信頼感・安心感が早く形成される
“会う”という行為そのものが、相手への誠意や真剣度を伝えるシグナルになります。特に、初対面・高額商材・長期契約の場面では、信頼の“質感”が結果を左右します。
3. 関係構築に「雑談」が効く
雑談の中にある、価値観・人柄・共通点の共有が、ビジネスの継続性を強めます。オンラインでは端的に議題だけで終わることが多く、「関係の太さ」につながりにくい傾向があります。
4. 空気を読む“臨機応変な提案”ができる
現場の雰囲気や相手の表情から読み取り、リアルタイムで提案を調整できるのは、対面営業ならではの強み。予定になかったニーズが、その場の会話で浮上することも。
5. 「訪問すること自体」がブランディングになる
「わざわざ来てくれる」こと自体に価値を感じる文化がある企業や人もいます。“足を運ぶ=本気度”が、信頼獲得のスタートになるケースも少なくありません。
それでも、オンライン営業のメリットは大きい
もちろん、対面営業だけに頼るのは非効率です。オンライン営業が持つ以下のようなメリットは、十分活かすべきです。
・スピードと回転率の高さ
・遠隔・広域展開がしやすい
・移動コスト・時間の削減
・会話記録や資料共有の容易さ
つまり、対面とオンラインの“使い分け”が重要です。
対面営業が効果を発揮する3つのタイミング
① 初回訪問時(特に無形・高額商材)
→第一印象と信頼構築の鍵。ここで関係性が決まる
② クロージング直前の面談時
→決断を後押しする安心感・納得感の演出が可能
③ 取引継続・アップセル提案時
関係の深化や新たなニーズ発掘につながる
ハイブリッド営業戦略|「会う+会わない」の最適バランス
対面営業は万能ではありません。重要なのは、限られた営業リソースを“会うべき顧客”に集中させる判断力です。
<ハイブリッド営業の一例>
・初回接触:オンライン(資料+ヒアリング)
・温度感の高い顧客:対面訪問
・検討中~導入後:定期フォローはオンライン
・キーマン登場 or 複雑提案:再度対面
このように、段階に応じて“会う意味”を明確化することで、無駄を省きつつ最大の成果を上げることができます。
対面営業に向いている商品・サービスとは?
すべての商品・サービスが対面営業に適しているわけではありません。「説明が複雑」「信頼構築が不可欠」「顧客ごとにカスタマイズが必要」といった要素がある場合、対面営業が大きな効果を発揮します。
<対面営業に適している主なケース>
●単価が高く、意思決定に時間がかかる商材
顧客の不安やリスク感を“人”が解消する必要がある
●カスタマイズ型のBtoBソリューション
顧客の業務や課題に応じた柔軟な提案が必要
●コンサルティング・士業・専門サービス
顧客の本音・課題を引き出す“対話力”が重要
●新規分野・新商品など、認知・理解が必要な商材
実際に会って説明することで納得度・安心感が高まる
●公共・医療・建設など、対面文化が根強い業界
オンラインより“顔を見せる”ことが重視される傾向あり
まとめ
“会う”という営業スタイルは、決して過去のものではありません。むしろ、オンライン時代だからこそ、「ここぞ」という場面での対面の重みが際立ちます。会えば決まる、ではなく「会うべきときに会うことで、決まりやすくなる」それが、現代の営業戦略です。「会いに行くこと」をコストではなく、信頼を得る投資として考えれば、営業の成果は大きく変わります。
編集局の声
オンライン営業が当たり前になった今、あえて会いに行くことで“他と違う”印象を残せる時代です。中小企業の営業だからこそできる、「顔の見える関係性」が、信頼や紹介、リピートに直結します。画面越しでは伝わらない熱意や空気感を、もう一度見直してみましょう。“会えば決まる”は、戦略的に活かせば、まだまだ有効な営業武器なのです。
販路拡大・営業カテゴリの商品・サービス
-
結果を管理すれば結果が出るわけではありません。結果はプロセスの延長です。ゴールから導き出すプロセスを管理する「プロセスマネジメント」という考え方をもとに運営されているプロセスマネジメント大学。 同大学は、、その「プロセスマネジメント」を基本コンセプトに…資料請求・問い合わせできます
-
貴社主催のセミナーの講師、講演会登壇などのお引き受けが可能です。実業家としての五十嵐のこれまでの事業経験やビジネス観、保険業界に関する分析や提言など、ご希望に応じて様々なテーマに対応できます。資料請求・問い合わせできます
-
「バーチャルドア」 ー認知科学に基づいた営業支援ツール「ザ・ワールドヴィジョン」をオンライン上で閲覧・活用できるWEB版プレゼンテーションコンテンツ。 時間や場所を問わず、視聴者の脳を刺激し、記憶・集中力を高める独自の映像設計により、情報の訴求から購買の意…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます
-
取引時の売掛金に保証を掛けることができ、未入金が発生したときは支払いを保証するサービスです。取引単位で保証を掛けられるため、無駄なく必要な分だけご利用いただけます。新しい取引でも入金が保証されるため安心した取引を行うことができます。 【アラームボックス…資料請求・問い合わせできます
-
「サイバーヴィジョン」 ー認知科学に基づいた視聴者の感情や記憶に訴えかけることで購買意欲の向上を図る新しいショートPR映像。 サイバーヴィジョンを閲覧することで「期待感」や「興奮」を喚起し、脳内でドーパミンが分泌されます。 分泌されるドーパミンは「この情…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます
-
「クオリア」 ー認知科学に基づき、顧客の購買行動を自然に引き出す 映像主導型ランディングページソリューション。 認知科学に基づいて構成されたまったく新しい販売支援型ページ。顧客の「購買行動を起こさせる」ことを主目的とし、 ユーザーが購買に至る際に必要…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます
-
これまで培ってきた人的ネットワークを活用して、事業拡大のための競合社買収、オーナー企業様の事業承継、スタートアップ企業の資金調達などをご支援します。資料請求・問い合わせできます
-
自分の「こうしたい」をど真ん中にした骨太のビジネスにする「マーケティング・フレームワーク~kokoroiki」
「マーケティング・フレームワーク~kokoroiki」 成果の得られないノウハウに振り回されることにウンザリしていませんか? ▶想いと現実のギャップを埋めるための新しいノウハウを得ることに時間とお金と労力を費やす ▶頑張っていろいろやっているのにいつまでも商品や…資料請求・問い合わせできます -
静岡県内の創業・ベンチャー・中小企業を応援するべく、以下のサポートを行っています。 ●助成金 ●総合相談窓口 ●経営革新計画支援 ●起業・創業 ●設備導入 ●取引・販路拡大資料請求・問い合わせできます
-
PR作戦会議(プレスリリースを有効活用して自社商品を世の中に広める方法)
◆自信を持って提供している商品やサービスが思ったほど売れていない ◆広告宣伝にお金をかけていても知られていないし売上につながらない ◆SNSを使って発信しているが、成果が感じられない ◆努力しているのに上手くいかずビジネスへの意欲が低下する ◆売上が伸び悩んでい…資料請求・問い合わせできます -
独立行政法人中小企業基盤整備機構 創業・スタートアップ支援部
中小企業基盤整備機構(略称:中小機構)では、創業・新事業展開を図る皆様をお手伝いする『ビジネス・インキュベータ』を、全国各地で運営しています。各地のビジネス・インキュベータでは、主に2つのサービスを提供しています。 ・様々なニーズに応える事業スペースの提供…資料請求・問い合わせできます -
新規営業先のご紹介、キーパーソンのご紹介、キーパーソンとの会食セッティングなど、貴社の更なる成長につながるビジネスマッチングをサポートします。 また貴社が必要とする人材のご紹介、ヘッドハンティングなども承ります。資料請求・問い合わせできます
-
【 世界初の技術が、車上カメラの新時代を切り拓く 】 12MPの解像度を誇る、俯角付き魚眼レンズを搭載。 警察・消防などの緊急車両への設置のほか、インフラ工事・建築・調査など、 さまざまなシーンで活躍します! 俯角付小型魚眼レンズ搭載した車上用360°カメラを天…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます
-
自宅や店舗の監視に最適モデル ・カメラはすべてフルハイビジョン画質です ・2.4GHz WiFi(IEEE802.11b/g/n)対応で、ケーブルレス接続可能 ・カメラのケースはIP66対応で、屋外設置が可能です ・近⾚外線LED搭載で、夜間や照明のない場所でも撮影可能です ・技術適…PDFカタログダウンロードできます 資料請求・問い合わせできます