株式会社Liquid

「LIQUID eKYC」がeKYC市場で4年連続シェアNo.1を獲得

#IT技術

「LIQUID eKYC」がeKYC市場で4年連続シェアNo.1を獲得
~本人確認をAIで自動化する新機能提供を背景に、年齢確認などの用途で導入業界が多様化~

株式会社Liquid(本社:東京都千代田区、代表取締役:長谷川 敬起)が提供する本人確認サービス「LIQUID eKYC」が、株式会社アイ・ティ・アールが発行した市場調査レポート「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2023」において、eKYC市場におけるベンダー別売上金額シェアで4年連続No.1※1を獲得しました。

金融、通信キャリア、古物買い取り、シェアリングエコノミー関連、マッチングアプリ、暗号資産取引サービスやブロックチェーンゲームのギルドサービスのWeb3関連など多様な業界で導入されていることに加え、利用用途の拡大を背景にこの度のシェアNo.1に至りました。昨年6月に、本人確認業務を自動化するAI審査機能と、導入の手間を省き低コストで利用できる新プランを提供開始したことで、本人確認の法的義務のない事業者を中心に年齢確認の自動化などの用途で導入が増えました。また金融機関においては、口座開設だけでなく、住所や電話番号、振込限度額の変更などの諸届や、口座保有者が認証アプリを利用登録する際の本人確認とスマホ端末との紐づけにおいても「LIQUID eKYC」が活用されるなど利用用途が拡大しています。

■eKYC市場シェア4年連続No.1※2である「LIQUID eKYC」について
ネット上での契約やアカウント登録、口座開設時などに必要な身元確認をオンライン完結で行うサービスです。運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の撮影、もしくはICチップの読み取りを行い、自撮りの顔写真との照合を行う方式や、公的個人認証を活用した方式を提供しています。学割などの年齢確認にも対応可能です。独自のAI技術、生体認証技術、OCR技術などにより、撮影開始から完了までの離脱率の低さを実現し、累計本人確認件数は2,000万件を突破しています。
URL: https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/

※1,2 ITR「ITR Market View:アイデンティティ・アクセス管理/個人認証型セキュリティ市場2023」eKYC市場:ベンダー別売上金額シェア(2019年度~2022年度予測)

■株式会社Liquidについて
Liquidは、生体認証を活用し、認証を空気化することで、世界77億人全ての人があるがままの状態であらゆるサービスを簡単・安全に使える、なめらかな社会の実現を目指しています。また、携帯電話契約(携帯電話不正利用防止法)、金融の取引時確認(犯罪収益移転防止法)、中古品買取(古物営業法)、不動産取引、CtoC取引などにおける本人確認のオンライン化の流れに合わせ、業界や導入事業者をまたがって横断的に不正検知を行う仕組みを提供し、利便性とセキュリティの両面を追求して参ります。

所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル2階
代表者:長谷川 敬起
設立:2018年12月
URL:https://liquidinc.asia
提供サービス:
身元確認サービス「LIQUID eKYC」https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/
当人認証サービス「LIQUID Auth」https://liquidinc.asia/liquid-auth/

※本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

【お問い合わせ先】

株式会社Liquid 広報
E-mail:japan@liquidinc.asia

株式会社Liquidのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。