VQS株式会社

VQSコラボらくらくクラウドパックリリース。管理はおまかせ、手軽にスタート!

#IT技術 #教育・人材 #海外・グローバル

VQSコラボらくらくクラウドパックリリース。管理はおまかせ、手軽にスタート!
VQSマーケティング株式会社(本社:京都市、取締役社長:向井 猛彦、以下VQS-M)は、Web会議・遠隔授業システムVQSコラボらくらくクラウドパックを2013年5月20日(月)にリリースしました。

 VQSコラボらくらくクラウドパックは、VQSコラボの映像・音声配信、資料管理を行うソフトウェア(以下ルームソフト)をVQS-Mが契約する大手データセンターで管理・運営するサービスです。ご利用申し込み後、インターネットに接続できるパソコンにクライアントソフトをインストールし、月額利用料金を支払うことでご利用いただけます。
従来VQSコラボ導入時に必要であった作業を簡略化し、簡単・スピーディにVQSコラボの利用を開始できます。お客様ルームソフトの管理をVQS-Mが行うため、機器や回線の管理コストを低減でき、安心してご利用いただけます。


○価格
らくらくクラウドパック Light
初期費用:40,000円
月額費用:19,800円
同時接続数:3

らくらくクラウドパック
初期費用:40,000円
月額費用:59,800円
同時接続数:6

※価格はすべて税別
※帯域は150kbpsまで利用できます


上記価格は一例です。
お客様の要望に合わせて最適な価格を提案いたします。

コストを抑えて導入したい、ルームソフトを自社管理・運営したいお客様には、従来通りのサービスを提供いたします。


◆「VQSコラボ」とは
パソコン、インターネットを使い、映像・音声・資料を用いたリアルタイムコミュニケーションを実現するツールです。
Virtual Qualified Square for collaboration
「VQSコラボ」は、コミュニケーションに最適な仮想空間を提供します。


◆「VQSコラボ」の特長
①高音質
 大手英会話学校でも採用された高音質。ネイティブの声にも対応できる“音”。違和感のない会話に対応できる“リップシンク”。
クリアな音質とストレスのない会話でリアルなコミュニケーションを実現します。
②手書きデバイス対応
 メモを書く感覚でホワイトボードへの書込みができます。
 手元の資料とホワイトボードの資料書込み位置が一致します。(特許番号:4360547)
 文字や図形を書込めるため、打ち合わせなどスピーディに行うことができます。
③安定動作
 途中で会話が途切れたり、音声にノイズが入ると会議進行の妨げになります。Webレッスンのような有償サービスを運用頂いている場合は、返金や振替といったトラブルにつながります。このようなトラブルを防ぐため、様々な技術を用いて安定したシステムを実現しています。
④選べる会議室
 普通の会議利用だけでなく、大人数で使用するセミナータイプや少人数タイプも用意しております。これらのタイプ選択はオプションや別契約ではなく、すべて標準で使用することができます。


◆VQSコラボに関するお問い合わせ先
VQSマーケティング株式会社 東京オフィス
担当 :西島(E-Mail:s.nishijima@vqs-m.co.jp)
所在地  :東京都千代田区神田佐久間町4-6 東邦センタービル502
TEL :03-5829-6251
FAX :03-5829-6252


◆会社概要
VQSマーケティング株式会社
(1)社長 :取締役社長 向井 猛彦
(2)本社所在地 :京都市南区上鳥羽勧進橋町10番地102
(3)設立日 :2011年1月11日
(4)事業内容 :「VQSコラボ」および関連機材の企画、販売、サポート
(5)URL :http://www.vqs-m.co.jp/
(6)facebook:http://www.facebook.com/vqsmarketing/

【お問い合わせ先】

VQSマーケティング株式会社 東京オフィス
担当 :西島(E-Mail:s.nishijima@vqs-m.co.jp
所在地  :東京都千代田区神田佐久間町4-6 東邦センタービル502
TEL :03-5829-6251
FAX :03-5829-6252

VQS株式会社のプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。