特定非営利活動法人ブレインファーム

「スマホの学校」各地に4校が開校

#その他(携帯デバイスの使用方法)

「スマホの学校」各地に4校が開校
■開校から1年半スマホの学校がNPO法人を新規設立
2011年12月より活動して来た、”スマホの学校”が、特定非営利活動法人ブレインファームを設立。これによりこれまで困難であったシニア・障がい者向けの講座を完全無料化、(テキスト代・iPhoneレンタル代別途。一部の支部をのぞく)支援者の容易な募集へとつながる事を期待しています。事務局のある群馬県前橋市では前橋市市民活動支援センターへも登録し、その活動を一層明確なものにしています。

<スマホの学校・講座概要>
iPhoneを買ったのは良いけれど、使い方がわからない方。また、使ってみたいけど一歩が踏み出せない方。パソコンは苦手だが、スマホなら活用できそうと思われている人、さらには高齢者や障がい者までを対象にした、無料・有料の講座。
シニアや情報弱者への携帯デバイスの使い方を通して、万が一の際の連絡方法や情報取得方法をレクチャーする。2011年12月より、独自開校は24回を数える。

■関東・東北・近畿に4支部を開校
”スマホの学校”が支部校を拡充、埼玉県さいたま市・茨城県水戸市・山形酒田市・大阪府豊能町の4ヵ所に開校。各地域でシニア・障がい者向けの講座を開くとともに、スマートフォンに限らず、携帯デバイスの様々な可能性を追求、普及・啓蒙活動を推進する。各校運営者は、通信機器販売会社・コンピュータプログラマ・ウェブ制作会社・パソコン教室主宰と多分野にわたるが、あくまで目標は携帯デバイスを通じた、草の根運動的なもの。自身のポリシーとともにNPO法人の活動会員として、各地域で活動を本格化する。

<各校連絡先>
●水戸校(株式会社RTプランニング)担当者:榎本拓也(えのもとたくや)
〒312-0024 茨城県ひたちなか市勝倉2634-23 TEL.090-6003-0956
●さいたま校(合同会社プラスアイ)担当者:山本篤美(やまもとひろみ)
〒332-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合5-10-5 TEL.090-4597-4319
●酒田校(合資会社アイレッツ)担当者:今井敏彦(いまいとしひこ)
〒998-0824 山形県酒田市大宮町1丁目4-11 TEL.090-4312-6627
●大阪豊能校(パソコン教室 ひなたぼっこ)担当者:上野みどり(うえのみどり)
〒563-0104 大阪府豊能郡豊能町光風台6-24-5 TEL.072-743-4872

【お問い合わせ先】

特定非営利活動法人ブレインファーム スマホの学校・事務局
担当 龍野(タツノ)
TEL080-4658-2739 info@s-phone.org

特定非営利活動法人ブレインファームのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。