グリーンプラス株式会社

グリーンプラス、宮城県気仙沼市・南三陸町の森林吸収J-VER取り扱いへ

#農林漁業 #環境・エネルギー・エコ #コンサルティング

この度、森林CO2排出権のトッププロバイダー、グリーンプラス株式会社(東京都文京区 代表取締役飯田泰介)と、一般社団法人宮城県林業公社は「宮城県林業公社における間伐促進による震災復興と森林吸収J-VERプロジェクト」の販売業務提携を行ないました。

環境省の認証したこの「宮城県林業公社における間伐促進による震災復興と森林吸収J-VERプロジェクト」の対象森林は、震災により沿岸部に甚大な被害を受けた気仙沼市、及び南三陸町にございます。
気仙沼市と南三陸町では、地震及び津波被害により、沿岸部を中心に多くの人命(行方不明を含め2,346名)が失われたほか、建物等(2万棟が全壊、半壊等)が流出し甚大な被害を受けました。林地では、津波によりスギなどを中心に塩害による枯損木が多数発生しました。

「被災地J-VERクレジット」は、被災した川下(海岸部)地域の環境復旧の一助となると共に、森林整備により被災地での雇用創出を推進し、復興支援に寄与します。

地球温暖化防止は、将来世代に対する我々の責任です。地球温暖化防止と、被災地の復興支援、衰退する林業への支援を同時に実現する「被災地J-VERクレジット」を、より多くの企業様にご活用頂きたいと思います。

グリーンプラスではこの森林吸収J-VERの販売を、当社の営利活動と社会貢献を同時に実現するCSV(コーポレートシェアードバリュー)活動に位置づけ、よりよい社会づくりに貢献して参ります。



本件に関する企業概要

商 号:グリーンプラス株式会社
本 店:東京都文京区後楽1-7-12林友ビル6階
出張所:秋田県北秋田市鷹の巣字西屋敷2
資本金:2000万円
創 業:平成21年12月17日
代表取締役:飯田泰介
従業員数:3名
嘱託社員:数名
営業内容:J-VERクレジット開発・販売、都市と山村の交流コンサルティングなど
URL:http://green-plus.co.jp/


商 号:一般社団法人宮城県林業公社
本 社:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
基本財産:225,269,243円
創 業:昭和41年6月23日
理事長:土井敏
従業員数:12名
社員:48団体
URL:http://www16.ocn.ne.jp/~miya-rin/index.html



【お問い合わせ先】

本件に関するお問い合わせは
グリーンプラス株式会社
電話:03-5720-5599
Eメール:info@green-plus.co.jp
担当:飯田 宛までお願いします。

グリーンプラス株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。