報道関係者各位
2013年4月16日
サイボウズ株式会社
サイボウズ・ラボ株式会社
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「サイボウズ・ラボユース」第3期生の募集を開始
世界に通用する若手エンジニアの発掘と育成のため、
研究開発の機会を提供
~サイバー攻撃に対抗するホワイトハッカー育成の場にも~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://group.cybozu.jp/news/13041602.html
サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、社長:青野 慶久)とサイボウズ
・ラボ株式会社(本社:東京都文京区、社長:畑 慎也)は、エンジニア志望
の学生にソフトウェアの研究開発支援をする「サイボウズ・ラボユース」
第3期生の募集を開始します。
■概要と募集要項
http://labs.cybozu.co.jp/recruit/youth.html
■サイボウズ・ラボユース概要と、これまでの成果
サイボウズ・ラボユースは、世界に通用する日本の若手エンジニアの発掘と
育成を目指すことを目的とし、学生に研究開発の機会を提供する場として、
2011年3月31日に設立しました。個人のソフトウェア開発プロジェクトを会社
として支援し、開発時間に応じた報酬(開発奨励金)年間103万円を上限に
支払います。
過去2年では、日本全国より応募のあった中から、高校生2名、大学生3名、
大学院生3名、合計8名の学生を選抜し、サイボウズ・ラボの社員が直々に開発
を指導し、それぞれの研究テーマに取り組んでいただきました。
サイボウズ・ラボユースで取り組んだテーマを、論文として発表学生奨励賞を
受賞したメンバーや、言語仕様を検査するテストで評価されたメンバーも
おり、若手エンジニアの育成の場となっております。
昨今急増しているサイバー攻撃への対策を鑑みて、コンピューターやネット
ワークに関する深い知識や高い技術を善良な目的に活かす若手エンジニアの
育成の場となることも期待し、今期は新たに、開発テーマに「Webセキュリ
ティ、暗号技術」を追加しました。
◇第1期と第2期のサイボウズ・ラボユース成果報告
http://cybozulabs-youth.blogspot.jp/2012/04/1.html
http://cybozulabs-youth.blogspot.jp/2013/04/1.html
■第3期サイボウズ・ラボユース募集要項
2013年度もこの学生支援制度を継続することとし、新規にサイボウズ・ラボ
ユース第3期生を募集いたします。
◇応募先、募集要項
詳細は第3期サイボウズ・ラボユース募集要項のページをご確認ください。
http://labs.cybozu.co.jp/recruit/youth.html
募集人数: 3~5名
開発テーマ: 自然言語処理、機械学習、全文検索
Webセキュリティ、暗号技術
データベース技術、Linuxカーネル開発
プログラミング言語処理系の開発
オペレーティングシステムの設計と実装
オープンソースソフトウェアの開発
その他
募集期間: 2013年4月10日(水)~(通年募集:定員に達し次第終了
します)
選考期間: 書類/ 応募から2週間後に結果通知
面接/ 書類選考を通過した人に開発テーマや契約開始時期の
希望について面談
契約期間: 契約開始/ 2013年5月20日(月)より契約が可能(最短1か月
から最長10か月まで)
契約終了/ 2014年3月31日(月)まで
その他/ 夏休み/冬休み/春休みだけの契約も可能です。学期ごと
の契約更新となります
※著作権・特許権などの権利は開発者個人に帰属します。開発成果はオープン
ソースで公開することを条件とします。その他権利関係についても、募集要項
ページをご確認ください
■ラボユース活動についてのブログ
http://cybozulabs-youth.blogspot.jp/
----------------------------------------------------------------------
■報道関係者様からのお問い合わせ先
サイボウズ株式会社 ソーシャルコミュニケーション部:椋田(むくた)
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL: 03-6316-1160 / FAX: 03-5805-9036 / MAIL: pr@cybozu.co.jp
----------------------------------------------------------------------
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当社
製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・著作物に
関する注記については、こちらをご参照下さい。
http://cybozu.co.jp/company/copyright/other_companies_trademark.html