┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
自社メディア「サイボウズ式」が書籍になって新登場
ヒットを生み出した13チームの仕事術を紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://group.cybozu.jp/news/13021501.html
サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区 社長:青野 慶久 以下、
サイボウズ)が運営する自社メディア「サイボウズ式」の編集部監修のムック
「奇跡の商品を生んだ このチームがすごい!」が、2月15日(金)に宝島社
より発売されます。これまで「サイボウズ式」で取材した「大ヒットを生み
出した今が旬な企業・チームから学ぶ仕事術」を多数掲載しました。
◇「奇跡の商品を生んだ このチームがすごい!」表紙
http://group.cybozu.jp/news/images/img_130215_1_l.jpg
登場企業は、「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2012」に輝いた『東京スカイ
ツリー』運営チーム、大人気アプリ『LINE』の開発チーム、大ヒット商品
『JINS PC』開発チーム、大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』制作チームほか
多数。加えて「マンガから学ぶチームワーク術」などの読み物も充実。ヒット
企画を生み出す鍵がこの一冊に詰まっています。
□著者:サイボウズ式編集部 (
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/ )
□タイトル:「別冊宝島 奇跡の商品を生んだ このチームがすごい!」
□価格:定価980円(本体933円+税)
□発売日:2013年2月15日(金)
□発売元:宝島社
・全国書店およびオンライン書店にて販売
○Amazonでの書籍ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4800207770
■目次
○ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2012総力リポート
・株式会社フジテレビジョン 『テルマエ・ロマエ』制作チーム
・すごいチームから学ぶために「チームとは何か」を知ろう!
・今、日本に求められる新しいチームワークの形
○1章 メガヒット商品を開発したすごいチーム
・社長から社員まで徹底した情報共有で世界一に!
東武タワースカイツリー株式会社
・大爆発『LINE』に学ぶスピーディー仕事術3つの秘訣
NHN Japan株式会社『LINE』開発チーム
・部署の垣根をなくし会社全体が1つのチームに!
株式会社ジェイアイエヌ『JINS PC』プロジェクトチーム
・対談 おちまさと×山田理(サイボウズ副社長)
「人間関係は浅くていい」
○2章 メンバーの個性を活かすすごいチーム
・組織横断チーム発足で社員の"生"の声を経営陣に届ける!
アサヒグループホールディングス株式会社プロジェクト事務局
・EXILE流"個性を伸ばす新人&メンバーの育て方"
株式会社LDHダンス・ボーカル・アクトスクールEXPG
・「まずはやってみる」抜群の機動力で型破りな企画が続々!
ライフネット生命保険株式会社
・毎朝のTV会議が500キロ離れたメンバーをつなぐ
株式会社はてな
・飲食業界の凄腕が考えるコラボレーションに一番大切なこと
株式会社FrogApps
・マンガから学ぶチームワーク
もしもルフィが社長だったら?『ワンピース』から組織マネジメントを
考える
○3章 ワークスタイルがすごいチーム
・日本一パンダが生まれる場所で専門家不要のチームワーク術
アドベンチャーワールドパンダ飼育チーム
・Facebookは仕事で使えるか?
株式会社ループス・コミュニケーションズ
・オフタイムもふとしたアイデアもイノベーションのきっかけになる
株式会社ガリバーインターナショナル直営戦略室
・日本初!道具が主役のモノづくりカフェ
FabCafeが活用する5つのデジタルツール 株式会社ロフトワーク
・チームをつなぐ無料グループウェア
・対談 野中郁次郎(一橋大学名誉教授)×青野慶久(サイボウズ社長)
「日本企業よ、チームからイノベーションを起こせ!」
■サイボウズ式(
http://cybozushiki.cybozu.co.jp )とは
サイボウズ式はサイボウズが運営する自社メディアです。コンセプトは
『新しい価値を生み出すチームのための、コラボレーションとITの情報
サイト』。業種・職種を問わずビジネスの現場で使われているコラボレー
ションツールの情報と働く人々の生の声を紹介し、日本企業のチームワーク
の向上に貢献します。2012年5月14日より運営開始。
---------------------------------------------------------------------
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、
当社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・
著作物に関する注記については、こちらをご参照下さい。
http://cybozu.co.jp/company/copyright/other_companies_trademark.html