A-yan!! 関西をアートで盛り上げるNPO

「第2回 たいしょう愛ランド」 内企画「子ども記者~イベントを楽しんで、伝えよう~」

#ものづくり #エンターテイメント #その他(ワークショップ)

【内容】
財団法人大阪市コミュニティ協会 大正区支部協会の呼びかけで集まった大正区内外の
ショップ、企業、作家、団体などがミーティングを行いながら、地域ぐるみで
地元の魅力を楽しく伝える為に開催するイベント。

【ステージゾーン】
ダンス、コーラス、ゴスペル、等

【カフェ&スイーツゾーン】
ドリンク、パウンドケーキ、クッキー、等

【ワークショップ】
和菓子体験、万華鏡づくり、デザイン、小物、雑貨、クラフト、等

【レディースゾーン】
ネイル体験、リラクゼーションマッサージ、等

【作品展示】
絵画、陶芸、書道、等



「子ども記者~イベントを楽しんで、伝えよう~」

イベント会場に来た子ども達に「子ども記者」に扮してもらい、会場のブースにて見聞きしたり、
実際に体験してたことを、付箋紙などに内容や感想を書いてもらって記事とする。
会場内に設置したカベ新聞に貼ってもらう形で掲示する。
子ども達の見る力(観察力)、文章力をつけ、地域の子ども記者を育成する企画。

子ども達がただ遊びに来るだけでなく、イベント主体者になることで地域に関心や愛着をもってもらうきっかけにする。
内容が他のお客さんにも伝わり、広がることで活気をつけることにも繋げる。
また子ども達に地域に興味をもってもらい、自分の町である大正区を愛してもらうきっかけをつくる。
カメラマンを担当するのは、アーティスト田中やんぶ。

イベント終了後、カベ新聞で集まった記事をまとめたイベントレポートを編集、再構成をしフリーペーパーを作成する。
大正区内に配布し、より多くの方に観てもらう機会をつくる。

【企画】A-yan!! 関西をアートで盛り上げるNPO
広報 浦方祐介
携帯 090-6550-9201
HP http://a-yan4649.com/
mail info@a-yan4649.com



【主催】(財)大阪市コミュニティ協会 大正区支部協会
【お問い合わせ】大阪市立大正会館
電話:06-6553-5511
ファックス:06-6554-7878

【お問い合わせ先】

【主催】(財)大阪市コミュニティ協会 大正区支部協会
【お問い合わせ】大阪市立大正会館
電話:06-6553-5511
ファックス:06-6554-7878

A-yan!! 関西をアートで盛り上げるNPOのプレスリリース

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイトお役立ち情報

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。