日本の文化や暮らしの変遷を3DCGで学べるビデオ教材を発売

メガソフト株式会社(大阪府吹田市、代表取締役:井町良明)は、炊事・洗濯など身近な生活と道具の変遷や白川郷など文化遺産で暮らす人々の生活に加えて、平安から江戸時代までの文化や暮らしの変遷など、小学校の家庭科と社会科の内容を3DCGと写真で視覚的に学べる映像教材『3DCGと写真で学ぶ「日本の歴史・風土とくらし」』を4月3日より発売いたします。
標準価格:136,500円(税込)
DVDビデオ製品(DVD再生機器でご覧いただけます)
■児童の興味をひきつける3DCGと豊富な写真で解説
『3DCGと写真で学ぶ「日本の歴史・風土とくらし」』は、小学校で学ぶ社会科(歴史)と家庭科の授業を、豊富な3DCG動画と資料写真でよりわかりやすく学習できる映像教材です。
身近な生活道具の変遷を解説する「道具の今昔」では、古い写真でしか見ることのできない昔の台所や調理器具などを3DCGでわかりやすく再現しています。
白川郷や京都の町家などの文化遺産は、建物の構造や仕組みまで3DCGで見ることができ、児童の学習意欲を高めます。
また、平安時代から江戸時代までの文化・習俗などの歴史は豊富な資料写真で紹介しており、当時の暮らしを視覚的に学べます。
標準価格:136,500円(税込)
DVDビデオ製品(DVD再生機器でご覧いただけます)
■児童の興味をひきつける3DCGと豊富な写真で解説
『3DCGと写真で学ぶ「日本の歴史・風土とくらし」』は、小学校で学ぶ社会科(歴史)と家庭科の授業を、豊富な3DCG動画と資料写真でよりわかりやすく学習できる映像教材です。
身近な生活道具の変遷を解説する「道具の今昔」では、古い写真でしか見ることのできない昔の台所や調理器具などを3DCGでわかりやすく再現しています。
白川郷や京都の町家などの文化遺産は、建物の構造や仕組みまで3DCGで見ることができ、児童の学習意欲を高めます。
また、平安時代から江戸時代までの文化・習俗などの歴史は豊富な資料写真で紹介しており、当時の暮らしを視覚的に学べます。
【お問い合わせ先】
取材、お問合わせ先メガソフト株式会社 広報担当/西脇
press@megasoft.co.jp
TEL 06-6386-2058 FAX 06-6386-2123
〒564-0053 大阪府吹田市江の木町1-38 西谷東急ビル
メガソフト株式会社のプレスリリース