クリナップ株式会社

昭和レトロのキッチン・「さくらDX」を再現。 大阪中之島美術館 「みんなのまち 大阪の肖像」展に協力

#ものづくり #教育・人材

昭和レトロのキッチン・「さくらDX」を再現。 大阪中之島美術館 「みんなのまち 大阪の肖像」展に協力
クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)は、大阪中之島美術館にて開催中の開館記念展「みんなのまち 大阪の肖像[第2期]」(会期:2022年8月6日から10月2日)に、当時のステンキャビ流し台「さくらDX」を複製し提供いたしました。これは積水ハウス(株)様出展の「1970年代の実物大工業化住宅(軽量鉄骨住宅)」に協力したものです。

大阪中之島美術館の開館記念展「みんなのまち 大阪の肖像」は「大阪」にフォーカスし、同美術館の所蔵コレクションや、大阪府市内外の博物館・美術館、企業などの所蔵物が2期にわたり展示されます。第2期のテーマは「『祝祭』との共鳴。 昭和戦後・平成・令和」。戦後復興期から高度成長期にかけて変化する人々のライフスタイルを紹介しています。
積水ハウス(株)様は1970年代の工業化住宅を実物大で再現。実際に上がることができる「おうち」空間のなかに、当社が1975年に業界初のステンレスキャビネット流し台として発売した「さくらDX」が展示されています。
当時、木製キャビネットが主流だった流し台を18-8ステンレス製キャビネットとした「さくらDX」は、耐蝕性、耐久性に優れ、業界に新風を吹き込みました。また、当時人気が高かった「親子シンク」や、最高級桜材の框(かまち)を採用。販売実績も好調で、「消費者が求める本物の商品をつくる。そのためにメーカーは最大限の努力を払う」という井上工業(株)(当時)創業当初からの理念を結実した商品として、今も社内で語り継がれています。今回の提供にあたり、福島県いわき市の社内技術伝承施設「登工房」にある現存品をベースとして複製しました。

■大阪中之島美術館について
URL:https://nakka-art.jp/
■開館記念展「みんなのまち 大阪の肖像」について
URL:https://nakka-art.jp/exhibition-post/osaka-portrait-2022/

【お問い合わせ先】

クリナップ(株) 総務部 広報課 
TEL:03-3810-8241

クリナップ株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。