セーラー万年筆株式会社

セーラー万年筆創立105周年記念万年筆 「瑞青」“万年筆の日”にさきがけ9月21日(水)より限定発売

#ものづくり

セーラー万年筆創立105周年記念万年筆 「瑞青」“万年筆の日”にさきがけ9月21日(水)より限定発売
◆創立105周年記念万年筆「瑞青」の特長
・ボディに青、黒、紺を重ねた「積層カラー
 エボナイト」を国内初採用
・軸形状は、ルーローの五角形を採用
・ペン先にはセーラー万年筆独自の21金ペン先を使用しオリジナル刻印
・尾端部にシリアルナンバーを刻印
・限定500本

◆セーラー万年筆の歴史
1883年、アメリカのルイス・エドソン・ウォーターマンが毛細管現象を応用したペン(現在の万年筆の基礎)を発明したその年、後のセーラー万年筆の創業者となる阪田久五郎が誕生しました。
1911年、広島県呉市にて日本初の国産万年筆メー
カー「阪田製作所(現セーラー万年筆)」を創立。その後は万年筆だけでなく、日本初のボールペン発売(1948年)、日本初のふでぺんの発売(1972年)もセーラー万年筆が先駆けてきました。
105年が経った今も、創業地である広島県呉市に工場を構え、万年筆はすべて国産、職人たちが製造を続けています。

◇“万年筆の日”とは
1809年9月23日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォル
シュが、鋼鉄ペン先のインク貯蔵できるという万年筆の原型とな
るペンを考案し、特許を取得。
このことから、9月23日は「万年筆の日」とされています。

【製品スペック】
品 名:創立105 周年記念万年筆「瑞青」
希望小売価格:80,000 円+消費税
ペン先:21 金、24 金メッキ仕上げ、大型
字 幅:中字、太字
蓋・胴:積層カラーエボナイト
大 先:PMMA 樹脂/ブラック
金属部品:24 金メッキ仕上げ
本体サイズ:φ17×161.5mm/39.0g
セット内容:特製桐箱、オリジナルペンラップ、クリーニングクロス、サービスカートリッジインク<ブラック>2 本、
インク吸入器コンバーター(本体内蔵) 1 ヶ、冊子、万年筆使用説明書

【商品の取り扱いに関する問合せ先】
ユーザーサービス : 0120-191-167(フリーダイヤル)

【お問い合わせ先】

《当リリースに関する問合せ先》
企画部: 03-3846-2919
友野(tomono@bungu.sailor.co.jp) ・馬渕(mabuchi@bungu.sailor.co.jp
不在時: 企画部 上松(uematsu@bungu.sailor.co.jp
※画像のご依頼は、担当: 友野・馬渕( マブチ) までお願い致します。
会社概要: セーラー万年筆株式会社 (代表取締役社長 比佐泰) 東証二部: 証券コード7992
〒135-8312 東京都江東区毛利2-10-18 Tel: 03-3846-2651 UR L: http://www.sailor.co.jp

※2016 年9 月20 日(火) より本社移転に伴い住所が変わります(電話番号の変更はございません)
《新住所》〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル5F

セーラー万年筆株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。