セーラー万年筆株式会社

セーラー万年筆 昭和天皇崩御25年を記念したガラスCD「昭和天皇 その御声で綴る戦後」を発売

#ものづくり

【製品の概要】
昭和という激動の時代を生きぬかれた裕仁陛下。 特に戦後は、日本の復興のため、皇室外交や日常の公務にも精力的に取り組まれました。 その中で記録された、貴重な陛下の生の御声を収録。 昭和という時代と陛下のお人柄を振り返ります。
この貴重な御声を音質の劣化がなく半永久的に保存・再生が可能なガラスCDに収録しました。
ガラスCDは、記憶媒体の基板に強化ガラスを使用したディスクです。 通常のCDと全く同様の機器により音声の再生ができます。 しかもプラスチック製のディスクとは異なり、吸水性も温度による変形も皆無に近いため、ゆがみやそり、変色などが全くなく、記録内容を高音質のまま半永久的に保存・再生することができます。
基板には化学強化されたガラスを使用しているため、床への落下などによる破損の心配もなく、一般家庭での取扱に十分耐えられる素材となっています。

【製品の主な特徴】
- 昭和天皇の戦後の貴重なお言葉の永久保存版。
- 陛下の公式行事でのご挨拶あるいはカジュアルなご会話などを戦
後史に沿ってまとめた初めてのCD。
- 陛下のお人柄はもちろん、昭和という時代のダイナミズムが伝わっ
てくる貴重な資料となっている。
- 記録媒体基板に強化ガラスを使用しており、耐久性、音質に優れ、
半永久的に保存・再生ができる。

【収録内容】
■トラック1 玉音放送 【6分55秒】 1945年8月15日
■トラック2 憲法公布式 【1分21秒】 1946年11月3日
■トラック3 地方巡幸 大阪住友電工 【1分9秒】 1947年6月
■トラック4 東京オリンピック開会宣言 【49秒】 1964年10月10日
■トラック5 大阪万博 開会式でのお言葉 【1分31秒】 1970年3月14日
■トラック6 ヨーロッパ訪問時、ロンドンでのお言葉 【2分57秒】 1971年10月
■トラック7 エリザベス女王歓迎宮中晩餐会でのお言葉【6分57秒】1975年5月7日
■トラック8 米国訪問後の記者会見 【14分34秒】 1975年10月31日
■トラック9 園遊会<福田恒存・阿川弘之> 【2分27秒】 1972年5月18日
■トラック10 園遊会<王貞治・片岡千恵蔵> 【2分21秒】 1977年10月28日
■トラック11 エンディング 【1分18秒】

■価 格
85,000円(税別)

■仕 様
製品名 : ガラスCD 「昭和天皇 その御声で綴る戦後」
製品概要 : ガラスCD1枚(特製アクリルケース入)・16頁解説書1冊 化粧箱入り
収録時間 : 42分21秒
音源提供 : 株式会社毎日映画社 株式会社セレブロ
製造・発売 : セーラー万年筆株式会社
企画・発売 : 株式会社アートデイズ
パッケージ寸法 : 16.5x16.5x4.5cm
重量(含梱包材) : 900g

■発売開始時期 2014年9月24日

■販売方法 当社ネットショップ及びアートデイズによる通信販売等

■年間売上目標 1000セット : 85百万円

以上

【お問い合わせ先】

《当リリースに関する問合せ先》
音声ペン事業室 03-3846-2425
飯室 s-iimuro@bungu.sailor.co.jp
不在時 峰松 minematsu@bungu.sailor.co.jp
画像のご依頼は、担当 飯室までお願い致します。


◆ セーラー万年筆株式会社 ◆
代表取締役社長:中島 義雄
東証第二部:7992
本社:東京都江東区毛利2-10-18
電話:03-3846-2651
FAX:03-3846-2426
URL:http://www.sailor.co.jp
事業内容:文具、ギフト用品、景品、ロボット、デジタル機器の製造販売。製造機械開発。電子機器向けコンテンツの企画、制作。

◆ 株式会社アートデイズ ◆
代表取締役社長:宮島 正洋
本社:東京都新宿区三栄町17 V四谷ビル3F
電話:03-3353-2298
FAX:03-3353-5887
URL:http://www.artdays.co.jp
事業内容:映像・音声(CD・DVDソフト)と書籍の出版。音声ソフトのネット配信と電子書籍の販売。主にCDソフト等を企画・製作して、新聞通販による直販と通販各社への卸販売で営業展開している。

セーラー万年筆株式会社のプレスリリース

Weeklyプレスリリースアクセス

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。