サイボウズ株式会社

■3年前の新入社員は今?ー「転職を考えたことがある」8割

#エンターテイメント

報道関係者各位

2014年4月17日
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


3年前の新入社員は今?「4年目社員の現在の仕事に関する調査」

「はやぶさ型」社員、ミッションにやりがいを感じつつも
音信不通になる可能性が8割

転職を考えたことがある人が約8割、恋人の有無は半々


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://team-work.jp/press/

その年の「ベストチーム」を表彰し、日本のチームワークの向上と促進を提案
するベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会(委員長:齋藤孝:明治大学
教授、以下:実行委員会)は、若者のチームワークに関する調査の第10弾とし
て、この4月から社会人4年目となる2011年4月入社のビジネスパーソン約400
人に「現在の仕事に関する調査」を行いました。

社会人になってから丸3年経ち、4年目を迎えた社員は職場のチームにおいて
リーダー候補となり得る世代でもあります。この世代は、毎年恒例の(財)日
本生産性本部発表の「新入社員の特徴とタイプ(2011年度)」において、宇宙
探査機の「はやぶさ型」と命名され、“ハラハラさせられるが、長い目で見れ
ばあきらめずに根気よくシグナルを送り続けることが肝心だ”と、迎え入れる
側へのメッセージが発表されました。

調査の結果、4年目社員は、現在の仕事に「やりがいを感じている」が、社内
に「ロールモデルとなる人が少なく」、転職を「考えたこともある」という状
態であることがわかりました。また、私生活においては、恋人がいる人/いな
い人が半々に分かれました。

http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q1.jpg
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q2.jpg
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q3.jpg

[調査概要]
◆調査対象:2011年4月新卒入社(短大以上卒)の社会人男女397名 
◆調査期間:2014年4月2日(水)~5日(土)
◆調査方法:インターネット調査

■現在の仕事に「やりがいを感じている」は6割
 転職を「考えたことがある」は約8割

現在担当している仕事に対しての想いを尋ねた質問では、「面白さややりがい
を感じている」と回答した人が6割いました【図1】。一方で、転職検討の有無
について尋ねた質問では、転職を「考えたことがある」と答えた人が約8割い
ました【図2】。「仕事のやりがい」と「転職検討の有無」についてクロス集
計をしたところ、「仕事へ面白さややりがいを感じていないが、転職を考えた
ことはない」人も2割いることがわかりました。

【図1】 仕事のやりがいについて
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q1.jpg

【図2】 転職を考えたことがありますか?
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q2.jpg

■社内に将来のロールモデルとなる上司や先輩は「いない」約6割
 「ロールモデルの存在」と「仕事のやりがい」に関係性有り?

現在の会社に、ロールモデルとなる上司や先輩の有無を聞いた質問では「いな
い」と答えた人が約6割いました【図3】。前問の「仕事のやりがい」の質問と
クロス集計したところ、「社内にロールモデルがいない」と回答した人の半数
が「仕事の面白さややりがいを感じていない」ことがわかり、ロールモデルが
いる人と比べてやりがいの感じ方に差異がでました【図4】。

【図3】 社内にロールモデルとなる上司や先輩はいますか?
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q3.jpg

【図4】 「ロールモデルの存在」×「仕事のやりがい」
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/g1.jpg

■恋人の存在は「いる」「いない」が明確に

プライベートについて尋ねた質問では、恋人が「いる」と答えた人が約4割、
「いない」も約4割でした。15%の人が「結婚」しており、片思い中の人が1割
いました。【図5】。

【図5】 4年目社員の恋人の存在
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/q4.jpg

■今年入社社員へのメッセージは
 「壁を乗り越えろ」が多数

この4月に入社する新卒社員へ向けたメッセージの自由回答では、「壁を乗り
越えろ」というメッセージが多くありました。その他「チャレンジ」「失敗を
恐れるな」といったメッセージがみられました【表1】

【表1】 新入社員へのメッセージ(一部)
http://team-work.jp/wp-content/uploads/2014/04/zu1.jpg

■まとめ

今回の調査では、仕事に「やりがい」を感じつつある人が多い一方で、「ロー
ルモデル不在」や「転職を考えたことがある」など、4年目社員の現状が浮き
彫りになりました。

2011年入社の社員は、毎年恒例の(財)日本生産性本部発表の「新入社員の特
徴とタイプ」において、震災のため発表が一旦は見送られたものの、後ほど
「はやぶさ型」と命名され、“ハラハラさせられるが、長い目で見ればあきら
めずに根気よくシグナルを送り続けることが肝心だ”と、迎え入れる側へのメ
ッセージが発表されました。

新人へ「壁を乗り越えろ」というメッセージが多いということは、なんらかの
壁を乗り越えてきた経験があるとも推測されます。職場のロールモデル不在
が、仕事のやりがいに影響を及ぼしうるという興味深い結果がでましたが、4
年目社員を抱えるチームのマネージャー・リーダーは、自らがロールモデルな
っているかどうか確認しつつ、4年目社員が壁を乗り越えてきたことを承認す
るシグナルや、期待しているといったシグナルを“根気よく送り続ける”こと
が大事なのかもしれません。

実行委員会では、今後もチームワークに関する調査を行い、発信してまいりま
す。

■ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 http://team-work.jp/ 

職場での「チームワーク」向上を目的に2008年から活動を開始しました。毎年
「いいチーム(11/26)の日」に、その年に顕著な業績を残した優れたチーム
を表彰するアワード「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」を開催しています。
これまでの最優秀賞には、小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチーム
(2010年)や、京速コンピューター「京」開発チーム(2011年)、東武タワー
スカイツリー株式会社東京スカイツリー運営チーム(2012年)、2020年東京オ
リンピック・パラリンピック招致委員会(2013年)が受賞しています。

※「いいチームの日(11/26)」は、日本記念日協会認定の記念日です。

----------------------------------------------------------------------
■報道関係者からのお問い合わせ先
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 事務局 椋田(むくた)
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL: 03-6316-1160 / FAX: 03-5805-9036 / MAIL: contact@team-work.jp
----------------------------------------------------------------------

その年の「ベストチーム」を表彰し、日本のチームワークの向上と促進を提案するベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会(委員長:齋藤孝:明治大学教授、以下:実行委員会)は、若者のチームワークに関する調査の第10弾として、この4月から社会人4年目となる2011年4月入社のビジネスパーソン約400人に「現在の仕事に関する調査」を行いました。

【お問い合わせ先】

■報道関係者からのお問い合わせ先
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 事務局 椋田(むくた)
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL: 03-6316-1160 / FAX: 03-5805-9036 / MAIL: contact@team-work.jp

サイボウズ株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。