サイボウズ株式会社

■サイボウズの子会社、「安否確認サービス」専用アプリ提供開始

#IT技術

報道関係者各位

2014年3月11日
サイボウズスタートアップス株式会社
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


メールの遅延が発生する震災時にもコミュニケーションがとれる

安否確認サービス専用アプリの提供を開始


┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://group.cybozu.jp/news/14031101.html

サイボウズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:青野 慶久)の
スタートアップ事業を専門とする100%子会社、サイボウズスタートアップ
ス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本 裕次)は、「安
否確認サービス」のスマートフォン向け専用アプリの提供を開始します。
これにより、メールの通知が遅延するような災害が発生しても、より確実
な通知が可能になります。
また、このアプリに対応した、新バージョン「安否確認サービス バージョ
ン 5.0」の公開を発表します。

■大災害時の問題点は、電話がつながらないことと、通信キャリアのメー
ルが遅延すること

安否確認サービスの提供開始から2年以上が経過し、利用企業が順調に拡大
している中、大災害時の問題点として電話が通じないのはもちろんのこと、
通信キャリアが提供する電子メールの遅延・不通が指摘されています。
そのような状況においても、通知を伴う、緊急時のコミュニケーションを行
なうことができる専用アプリの提供を開始しました。
安否確認サービスではメールに頼らないコミュニケーションも取れるよう
に、東日本大震災時にも多くの方に利用されたtwitterに連携しております
が、今回のアプリ追加により、キャリアメールが遅延状態に陥ったとして
も、アプリによる確実な通知が可能となります。
安否確認サービスを利用しているユーザーは、無料でアプリを利用できま
す。対応OSはAndroidとiOSで、今回Android対応アプリを先行リリース致し
ます。iOS対応アプリは開発中です。

アプリへのプッシュ通知が可能 
http://group.cybozu.jp/news/images/img_140311_1_l.png

アプリ上で現在の通知を確認可能 
http://group.cybozu.jp/news/images/img_140311_2_l.png

通知の全文表示も可能
http://group.cybozu.jp/news/images/img_140311_3_l.png

■メールよりも確実なアプリでの通知

東日本大震災時は電話が通じず、更にはメールも大幅に遅延するなど、社員
間でのコミュニケーションが一切取れない状況が長時間続きました。メール
利用者数は災害時に爆発的に増え、キャリアによってはメールサーバーの処
理が追いつかず、図1の様にメールが届かない状況が生まれました。
キャリアメールが「毎回つながった」と答えたユーザーが12.5%に留まる一
方、携帯端末を利用したインターネットは29.2%の方が利用できていまし
た。図2の様にインターネットを利用するためのパケット通信の制限は殆ど
行われなかったことから、代表的なポータルサイトに同時に大多数のユーザ
ーがアクセスしたためサービス側がダウンしていたものの、本来はインター
ネットにアクセスできていたことが推測されます。
安否確認専用アプリはインターネットの標準技術を用いて通知を行うので、
インターネットの疎通度とほぼ同様の確実性を持ちます。

図1
http://group.cybozu.jp/news/images/img_140311_4_l.png

出展:情報通信白書平成24年版(総務省)
http://bit.ly/1dHg7Kt

図2
http://group.cybozu.jp/news/images/img_140311_5_l.png

出展:東日本大震災における通信の被災状況、復旧等に関する取組状況
(総務省 総合通信基盤局)

http://www.bousai.go.jp/oukyu/higashinihon/4/pdf/soumu.pdf 

安否確認専用アプリは以下のリンクから無料でダウンロードできます
Google play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cstap.anpi

アプリの対応OS
・Android:2.2以降
・iOS(開発中):6以降

安否確認サービスはこちら
http://anpi.cstap.com/ 

■サイボウズスタートアップス株式会社について

サイボウズスタートアップスは、起業家になりたいとチャレンジを考えてい
る人を支援し、クラウドサービスやスマートフォンを利用した新たなサービ
スを展開することを目的に2010年8月2日に設立しました。現在はビジネス向
けのクラウドサービスを中心にスタートアップ事業の推進活動をしていま
す。

----------------------------------------------------------------------
■サービスに関するお問い合わせ先
サイボウズスタートアップス株式会社 CEO 山本裕次
〒102-0081 東京都千代田区四番町7-5-703 (TEL: 03-6380-8584 /
MAIL: info@cstap.com)
Facebook: http://www.facebook.com/cybozustartups
Twitter: http://twitter.com/#!/cybozu_startups 
■報道関係者様からのお問い合わせ先
サイボウズ株式会社 ソーシャルコミュニケーション部:岡田
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階 (TEL: 03-6316-1160
/ MAIL: pr@cybozu.co.jp)
----------------------------------------------------------------------
※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。また、当
社製品には他社の著作物が含まれていることがあります。個別の商標・著作
物に関する注記については、こちらをご参照下さい。
http://cybozu.co.jp/company/copyright/other_companies_trademark.html

【お問い合わせ先】

■サービスに関するお問い合わせ先
サイボウズスタートアップス株式会社 CEO 山本裕次
〒102-0081 東京都千代田区四番町7-5-703 (TEL: 03-6380-8584 /
MAIL: info@cstap.com)
Facebook: http://www.facebook.com/cybozustartups
Twitter: http://twitter.com/#!/cybozu_startups 
■報道関係者様からのお問い合わせ先
サイボウズ株式会社 ソーシャルコミュニケーション部:岡田
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階 (TEL: 03-6316-1160
/ MAIL: pr@cybozu.co.jp)

サイボウズ株式会社のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。