株式会社理経

沖縄県豊見城市が(株)理経の「防災情報システム」を採用-災害に強く安心して住めるまちづくりに貢献

#IT技術

沖縄県豊見城市が(株)理経の「防災情報システム」を採用-災害に強く安心して住めるまちづくりに貢献
株式会社理経(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 黒田 哲夫、以下 理経)は、沖縄県豊見城市役所(市長:宜保 晴毅)に、弊社がシステム設計をした4.9GHz広域無線LANを基盤とする「防災情報システム」を納入したことを発表いたします。


■導入背景
豊見城市は沖縄本島南部に位置し、那覇空港および県都那覇市に隣接する人口6万人余りを擁する都市です。交通アクセスに優れた地域特性と顕著な人口増加で、近年着実な都市成長を続けています。
 都市基盤の整備を進めるなかで、防災・減災を重要視し東日本大震災の教訓を踏まえ、平成24年度から豊見城市防災情報通信設備の整備が開始されました。
弊社がシステム設計・提案した「防災情報システム」は、市役所、消防本部、公民館、小・中学校、幼稚園、保育園を結ぶ無線ネットワークを構築し市民や観光客への災害情報伝達手段の多様化・重層化を図るものです。特に災害に強い4.9GHz広域無線LANによる基盤の構築が評価され、今回の採用に至りました。


■システム概要
豊見城市「防災情報システム」では、4.9GHz広域無線LANを基盤とした市内をカバーする自営ネットワークを構築しました。
これまで豊見城市では、デジタル防災行政無線および広報車による防災・行政情報の発信を行ってきました。今回整備した「防災情報システム」では通信手段の強化を図り、公共施設、小・中学校、幼稚園、保育園等の放送拠点の拡充、映像による災害情報の取得、Jアラートからの災害情報や市発信の避難指示を防災無線や携帯電話メール等へ一斉配信します。さらに電話やWeb、メールから防災情報の聞き直しなどを可能とし、公衆網に依存しない災害に強いシステムを構築しました。

■特長
1.IP音声告知システム(放送システムの拡充)
防災行政無線の補完として、IP音声告知システムが既設の公民館や自治会集会所、小・中学校、幼稚園、保育園にある屋外スピーカー、さらに新設された屋外スピーカー計104箇所に接続され、これらの拠点との通信には広域無線LANが使われます。

IP音声告知システムにより放送された内容は電話応答システムとWeb上に保存され、指定番号への電話や登録者に送られてくるメール上のリンクをクリックして、その音声を再生し放送内容を聞き直すことが可能です。

放送卓はタッチパネルにより操作が容易で、市役所と消防本部に配備されており、どちらからでも放送可能です。更に中央公民館と可搬型放送卓からも遠隔で放送できます。

2.沿岸部監視カメラシステム
主に市内沿岸部7か所に監視カメラを設置し、広域無線LANで市役所の総務課と消防本部に接続されています。カメラを遠隔で操作し、現地をモニターすることが可能です。

3.指揮広報車
電波の強い方向に自動で方向調整する広域無線LANアンテナ子局を指揮広報車に搭載し、移動先からIP電話で通話が可能です。

4.Wi-Fiホットスポット
道の駅 豊崎にWi-Fiホットスポットを設置し、スマートフォンやタブレット等からのアクセスを可能にしました。災害時に市役所からホームページを通じて発信される防災情報をWi-Fiを通じて受信することが可能です。

5.IP電話システム
災害時に避難所となる公民館や自治会集会所、小・中学校、幼稚園、保育園と市役所・消防本部をIP電話で接続しました。自営ネットワークの利用により公衆網の輻輳時にも円滑な連絡が可能です。

6.Jアラート自動連携
Jアラート情報が発表されると防災行政無線や公民館、自治会集会所、小・中学校、幼稚園、保育園館内への音声放送、事前登録者へのメール告知、携帯・スマートフォンへのエリアメール・緊急速報メールとして自動連携し、市民の方に伝達されます。

■今後の展開
今回の沖縄県豊見城市への納入を活かし、各自治体の地域の特徴を十分に考慮した防災情報システムの提案および構築を行い、更なる防災分野での社会貢献を行ってまいります。

※記載されている製品名、社名等は、各社の商標または登録商標である場合があります。


【株式会社理経について】
所在地    : 〒163-0535 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル
資本金    : 34億2,691万円(2013年3月末日現在)
代表者    : 代表取締役社長 黒田 哲夫
事業内容   :・システムソリューション
        ・ネットワークソリューション
        ・電子部品および機器
URL     : http://www.rikei.co.jp




【お問い合わせ先】

防災情報システム営業部 営業グループ
TEL:03-3345-2178(本社)
  :06-6130-8789(大阪支店)
:092-411-8731(九州営業所)
E-mail:j-alert@rikei.co.jp

株式会社理経のプレスリリース

おすすめコンテンツ

商品・サービスのビジネスデータベース

bizDB

あなたのビジネスを「円滑にする・強化する・飛躍させる」商品・サービスが見つかるコンテンツ

新聞社が教える

プレスリリースの書き方

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

広報機能を強化しませんか?

広報(Public Relations)とは?

広報は、企業と社会の良好な関係を築くための継続的なコミュニケーション活動です。広報の役割や位置づけ、広報部門の設置から強化まで、幅広く解説します。