報道関係者各位
2013年11月16日
株式会社 洋々
AO推薦入試・小論文対策の塾 洋々 慶應SFC AO・慶應法FIT志願者向け洋々「選抜生」募集を開始
AO・推薦入試、小論文対策の個別指導を手がける株式会社洋々(本社所在地:横浜市)は、慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(慶應SFC) AO入試または慶應義塾大学法学部FIT入試での合格を目指す受験生を対象にした、洋々の「選抜生」の募集を開始します。
AO・推薦入試、小論文対策の個別指導(
http://you2.jp/ )を行う洋々は、世界トップクラスの経営大学院の面接官・経営コンサルタント・予備校の人気講師等各分野の指導の専門家であるプロフェッショナルを中心にメンター・トレーナーが連携し、それぞれの立場からマンツーマンで受験生をサポートすることで、早慶を中心にこれまで多数の合格者を輩出してきました。
この度、洋々では慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部(慶應SFC) AO入試または慶應義塾大学法学部FIT入試での合格を目指す受験生を対象にした、洋々の「選抜生」の募集を開始します。
「選抜生」は、洋々の選抜試験(エントリーシート・論述・面接)をくぐりぬけた方のみを対象にすることで人数を限定し、早期の段階から慶應SFC AO入試および慶應法FIT入試の書類および2次対策を行い、万全の態勢で来年8月~10月の受験期に臨みます。
「選抜生」は下記の特別なカリキュラムを受講することが可能です。
1.集団講義
「慶應SFC AO入試」、「慶應法FIT入試とは?」、「論述の書き方」、「基本的な法知識」等をテーマにした集団講義を行います。洋々の池袋校で開催予定です。
2.アクティブラーニング
グループディスカッション、グループプレゼン、メンター(現役慶應SFC生・慶應法学部生)とのディスカッションといった能動的な学びのアクティブラーニングを行います。池袋校で開催予定です。
3.プロフェッショナルによる個別指導
慶應SFC AO入試および慶應法FIT入試の書類・面接についてプロフェッショナルによる個別指導を受講することが可能です。1回2コマまでの予約制で受講回数に制限はありません。1コマ50分。校舎(池袋校・横浜校・秋葉原校)での指導の他、スカイプを使った遠隔指導も可能です。
4.第三者による志望理由書のチェック
志望理由書の作成を進めていく中で、3月下旬と5月上旬に2回、第三者による内容のチェックを行います。
5.質問が随時可能な自習ブースの利用
自習ブースでの自習が可能です。スタッフへの質問も随時可能です。対象校舎は池袋校および横浜校。
6.その他特典
選抜生は洋々のWeb塾(
http://you2webjuku.jp/)のすべての動画講義の視聴が可能です。また、洋々の「足腰」(
http://you2.jp/ao/ashikoshi.htm)も受講いただけます。
上記カリキュラムは原則として2014年9月末までになります。ただし、慶應SFC AO入試4月II期も挑戦予定の方は、2014年11月末まで延長することが可能です。
募集の概要は以下の通りとなります。
○受講対象者
慶應SFC AO入試(2015年度4月I期)または慶應法FIT入試(2015年度)の受験生。現役・既卒、いずれも可。
○募集期間
募集期間は2014年2月末までです。2014年2月末までに洋々による選抜審査を完了する必要があります。
○選抜方法
高校での成績、エントリーシート(今まで取得した資格や実績を記入)、論述試験、面接審査を総合的に評価して選抜いたします。
○講座料金
入会金21,000円、受講料は月額39,800円(税込)
いつでも退会可能ですが、一度退会されますと再入会・復帰をすることはできませんのでご注意ください。 受講料のお支払いは初回および2回目分は銀行振込、3回目以降の支払方法は口座引落しとなります。月の途中入会の場合も受講料金は同じです。
○募集人員
最大20名
○お申込み・お問い合わせ
「選抜生」は随時募集しています。ご興味のある方はお気軽に洋々の事務局まで電話またはメールにてご連絡ください。洋々スタッフによる無料の個別相談も随時承っています。
<お問い合わせ・お申込み先>
AO 推薦入試・小論文対策の塾 洋々 事務局
電話:03-6912-8053(水曜日を除く平日13:00-20:00、土曜日10:00-19:00<水曜・日祝は定休日>)
メール:you2_info@you2.jp
詳しくはお気軽にAO 推薦入試・小論文対策の塾 洋々 事務局までお問い合わせください。
* 金額は税込です。今後予告なく内容を変更する場合があります。
以上
◆株式会社 洋々について (
http://you2.jp/ )
株式会社 洋々(本社所在地:横浜市、代表取締役 清水信朗)は2005年9月に設立した会社で、「幼児から社会人まで生涯に亘って自己研鑽を行える場を多面的に提供することで、各人がその能力を最大限に発揮し、その人生を謳歌できるよう支援する」ことを創業理念に掲げています。現在は、AO・推薦・小論文対策の個別指導塾として、一般の予備校とは異なる視点から、実務経験に根ざした個別指導を行っています。