報道関係者各位
2013年9月12日
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「社会を変えるチームを創造する」プロジェクトを始動
実行委員会新体制 委員長に齋藤孝氏が就任
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<プレスリリースURL>
http://team-work.jp/press/1768.html
その年の「ベストチーム」を表彰し、チームワークの向上と促進を提案する
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会(以下、実行委員会)は、35歳
以下の若手ビジネスパーソンが「行動する」ことを支援するワークショップ
「社会を変えるチームを創造する フューチャーセッション」を10月から開講
します。
http://team-work.jp/future-session.html
これまで実行委員会では、その年の「ベストチーム」を表彰するアワード
「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」の開催と、公式サイトにおける
「チーム」に関する情報の発信など、日本の組織が持つ「チーム力」に
ついて、「一致団結」といった精神論によるチームワークではなく、チーム
とメンバーがともに成長できるチームやチームづくりを提案してまいり
ました。
今回新たにワークショップを行う目的は、SNSなどのインフラが整い、自ら
発信し、多くのつながりやグループが生まれている今、そこからある目的に
向かって「チーム」を創造し、行動を起こしていく若者を支援する場を
つくることです。
プロボノや、ノマドという言葉が表すように、自らの強みや「強い思い」を
もとに行動を起こし、周りを巻き込んで、社会を変える活動をしている人も
増えつつあります。
これからの社会を担う、35歳以下の若手ビジネスパーソンを対象に、
「これからのチーム」を体感し、「チーム」や「チームワーク」のあり方を
学ぶ場を提供していく予定です。
ワークショップには、経験者として参加者を支援するゲストを迎え、
「チームづくり」のアドバイスをしてまいります。
▼ファシリテーター
株式会社フューチャーセッションズ
代表取締役 野村恭彦氏
▼参加者を支援するゲスト陣
日本唐揚協会会長
安久鉄兵氏
東京ワーキングママ大学
創立者 大洲早生李氏
ほか
▼プロジェクト概要
目的:
「存在するだけで日本が楽しくなる」「日本が変わる」「社会を変える」
チームをつくる
対象者:
以下の条件を満たす方です。
■25~35歳の若手社会人で、下記いずれかの熱い思いを持ち、行動を起こし
たい方
■全4回のフューチャーセッションにすべて参加できる方
1. あなたの「好き!」を形にして広げよう。
「これが大好き!」「これを広げたい!」という熱い想いをもった人、
最高のチームを立ち上げよう。 (例.スポーツ、食、遊び、オタク文化、
科学)
2. あなたの「解決したい!」を実現しよう。
「この問題をなんとかしたい!」という熱い想いをもった人、最高の
チームを立ち上げよう。(例.社会問題)
半年でチームを立ち上げ、次の1年でチームで変化を起こす、そんな気概の
ある本気の若者の挑戦をお待ちしております。
開催概要:
全部で4回(10月~3月の月1回土曜日)のフューチャーセッションを行い
ます。
第1回目(10/26) :「想いを共有する」
(内容例)
◆想いをもった20人が、それぞれの想いを共有する。
◆「日本を楽しくする」「日本が変わる」をテーマに対話し、アイデアを
綜合させ、コアチームを生み出す。
ゲスト:
"「好き!」を形にした 日本唐揚協会会長 安久 鉄兵氏
「解決したい!」を形にした 東京ワーキングママ大学創立者
大洲 早生李氏"
第2回(11/18):「仲間を広げる」
(内容例)
◆新たな参加者が複数のチームのアイデアを聞く。
◆コアメンバーと組み、チームメンバーを確定させる。
◆確定したチームで、ビジョンの設定。自分たちのチームが、日本が楽しく
している状態、日本が変わっていく状態を描く。
第3回(1/18):「チームをカタチにする」
第4回 (3/1):「チームを発信する」
ゲスト: 調整中
場所:
イトーキ東京イノベーションセンター SYNQA / サイボウズ株式会社
セミナールーム
参加費用:
無料
■ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員長に、明治大学 教授 齋藤孝
先生
今年度より、実行委員会委員長に、明治大学文学部教授の齋藤孝先生に就任
いただくことになりました。昨年は一橋大学名誉教授野中郁次郎先生に就任
いただいておりました。経営層にとどまらず、若手ビジネスパーソンを対象
として、チームワークの向上と促進を提案していくため、わかりやすい解説
が定評の齋藤先生の力をお借りして、実行委員会からのメッセージをより
わかりやすく届けてまいります。
■ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会
http://team-work.jp/
職場での「チームワーク」向上を目的に結成された委員会です。毎年「いい
チーム(11/26)の日」に、その年に顕著な業績を残した優れたチームを
表彰するアワード「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」を開催しています。
これまでの最優秀賞には、小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトチーム
(2010年度)や、京速コンピューター「京」開発チーム(2011年度)、
東武タワースカイツリー株式会社東京スカイツリー運営チーム(2012年度)
が受賞しています。※「いいチームの日(11/26)」は、日本記念日協会
認定の記念日です。
---------------------------------------------------------------------
■報道関係者からのお問い合わせ先
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 事務局 椋田(むくた)
〒112-0004 東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル12階
TEL: 03-6316-1160 / FAX: 03-5805-9036 / MAIL: contact@team-work.jp
---------------------------------------------------------------------