超音波システム研究所

金属部品の洗浄セミナー

#ものづくり #特殊技術・特許 #コンサルティング

金属部品の洗浄セミナー
報道関係各位
                          2013年8月29日
                       超音波システム研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

金属部品の洗浄セミナー
 汚れの種類や部品形状から最適な
 洗浄プロセス 洗浄方法 洗浄剤 を選定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所(所在地:神奈川県相模原市)は、
下記の通り超音波セミナーを行います。

タイトル
「 金属部品の洗浄セミナー」

講師 超音波システム研究所 代表  斉木 和幸

日時 2013年10月17日(木)10:00~17:00

会場 大阪府工業協会 研修室 (本町セントラルビル6階)

住所: 大阪市中央区本町4-2-5 地下鉄「本町」駅⑧番出口よりすぐ

受講料(税込)

   1名につき
会員企業の方 24,150円 (消費税1,150円を含む)
    非会員企業の方 29,400円 (消費税1,400円を含む)

主催:公益社団法人 大阪府工業協会

申し込み http://www.opmia.or.jp/seminar/


<<概要>>

■ プログラム

1:洗浄の基礎知識

2:洗浄の問題と改善策

3:洗浄の問題解決のテクニック

4:洗浄で使われる超音波の基礎

5:洗浄工程の管理方法

6:その他、知っておきたい基礎知識 



■ 講師の言葉


洗浄に関する現象は大変複雑です

単純に資料を読んで把握するだけでは
 有効な結果を出すことは難しいと思います

したがって、
 経験と論理的な学習をつみかさめる必要があります

そのための参考として
 私のこれまでの経験(洗浄実験1800回)と論理的思考をまとめたセミナーです

現象をミクロに解析すると
 水槽の構造や媒体の流れといった事柄の影響を取り込むことが難しく

マクロに扱うと
 小さな汚れに関する、物理・化学作用は無視(平均化)されてしまいます

この状況が、
 個別の固有の材料・加工・液体を秘密にする習慣と重なり
 長い間さまざまな説明を可能にしていました

しかし、IT技術の進歩により
 各種関係性の解析技術の進歩と
 低価格の各種計測機器が使用可能になることで
 洗浄レベルの評価、洗浄システムの評価が実現できるようになりました

このような現状で
 洗浄を検討するための
 最低限の基礎と応用のための具体的方法を
 事例とともに説明します

これまでの常識や一般論とは異なる部分もありますが

 すべて実際に洗浄効果として採用(実績のある)方法です

これからも各種の工夫や新しい技術を組み合わせることで

 さらに効率の高い洗浄が可能だと考えています


参考

 超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2894

 超音波洗浄ラインの超音波伝搬特性を解析・評価する技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2878

 超音波洗浄器の利用技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1318

 キャビテーションと加速度の効果に関する新しい分類
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1251

 揺動ユニット制御
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1136

 シャノンのジャグリング定理を応用した
 「超音波制御」方法
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1753

 超音波による表面改質技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1527

 デジタルカメラによる
 キャビテーションの写真を利用した超音波制御技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1461

 超音波を利用した、「ナノテクノロジー」の研究・開発装置
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2195

 超音波システム研究所のコンサルティング
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2187

 超音波「測定・解析」装置(超音波テスター)
 http://youtu.be/b6QyutNgxi4

 超音波セミナー
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2211



【お問い合わせ先】

【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波システム研究所のプレスリリース

イノベーションズアイに掲載しませんか?

  • SEO効果の高い企業ページのご提供
  • 低価格から利用できるプレスリリース
  • bizDB(商品・サービス情報)PR・認知度向上
  • 企業・ビジネスパーソンへ直接リーチ
  • 経済ジャーナリストによるダイレクト取材

詳しくはこちら

お役立ちコンテンツ

  • 弁理士の著作権情報室

    弁理士の著作権情報室

    著作権など知的財産権の専門家である弁理士が、ビジネスや生活に役立つ、様々な著作権に関する情報をお伝えします。

  • 産学連携情報

    産学連携情報

    企業と大学の連携を推進する支援機関:一般社団法人産学連携推進協会が、産学連携に関する情報をお伝えします。

  • コンサルタント経営ノウハウ

    コンサルタント経営ノウハウ

    コーチ・コンサルタント起業して成功するノウハウのほか、テクニック、マインド、ナレッジなどを、3~5分間程度のTikTok動画でまとめています。

  • 補助金活用Q&A

    補助金活用Q&A

    ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金、小規模事業者持続化補助金及び事業承継・引継ぎ補助金に関する内容を前提として回答しています。

新聞社が教える「プレスリリースの書き方」

記者はどのような視点でプレスリリースに目を通し、新聞に掲載するまでに至るのでしょうか? 新聞社の目線で、プレスリリースの書き方をお教えします。

連携サイト人気コンテンツ

  • 海外ビジネス談

    海外ビジネス談

    海外とのビジネスにおいて、それぞれの国の持つ文化や歴史に関連して、さまざまな商習慣・商文化というものがあります。そんな海外とのビジネスにおける経験談をお伝えしています。

  • 起業家に影響を与えたこの一冊

    起業家に影響を与えたこの一冊

    起業やビジネスを展開する上で起業家が影響を受けた本を紹介しており、その起業家がどのような本からどんな影響を受け今のビジネスにどんな変化があったのかを知ることで、起業家マインドの一端を垣間見ることができます。

  • オンリーワン商品

    オンリーワン商品

    オンリーワンの商品やサービスを世の中に出す企業の開発に至るまでの背景や商品の特長、苦労話、今後の展望などをご紹介します。